これはもっと弾かれてもいい秘曲ではなかろか?Part 2

以前、うちのお店では毎月1回いわゆるDMを発行しちょりまっした。

すなわち、前月に入荷した国内外の新刊ギター楽譜、新譜CD、その他ギター関連情報を6~8ページの冊子にして会員の方にお送りしてたのねん。プロ、アマ、楽器店関連で大体1,200通強だったっけな。

オイラは以前書いたとおり、出版部員(楽譜の仕入れ・管理等のお仕事)として入社したのでっすが、このDMは入社した翌月の1990年1月号から2012年3月号まで制作したっす。(奇しくも紙色が初担当号と最終号が一緒だったのに今日気づいたわ・・・)

最後期の頃は東京近郊で開催されるギターコンサートやイベントのチラシなんかも頼まれて一緒に送ってたのでっすが、基本的には50g以内に収めなければならなかったので(郵送料の問題ね)大変だったわ。

まぁ、上述のとおり2012年の3月号でこのサービスは終了しまっした。

その理由は、インターネット普及以前は例えば個人が海外から楽譜を購入しようと思った場合、通関やら何やら結構煩雑な作業が必要だったのと(当時は通産省まで行って手続きをせねばならんかった)、海外出版社自体が1冊、2冊程度では個人にほとんど販売をしなかったからなのね。

だもんでっすから、うちのお店がそれこそ創業当時から輸入楽譜をかなりまとまった数量で輸入するようになり、それをプロ・ギタリスト、ギター愛好家の方へご提供するという形が定着したのでございまっする。

が、インターネット普及後は個人でもそれが容易になったのと、現在では当たり前になりまっしたが、製本版以外にPDF版で簡単に楽譜が購入出来る環境になりまっしたので、わざわざかなりの手間とお金をかけてDMを発行する意味が薄れてきてしまったからなんだねぇ・・・。

でっすがその後、2012年4月号から2015年4月号までWeb配信という形態で継続させたのでありまっす。

PDFファイルなのでページ数の制限は無くなり、紙媒体では出来なかった譜例の掲載や、YouTubeに演奏動画や音源がある場合はリンクをさせるといった事を始めたのねん。

で、結果的にこれも現在廃刊しちゃんだんでっすけど、理由はオイラがこの仕事にかける日数が半月を超えてしまったのと、前述のとおり個人でも簡単に輸入楽譜が購入出来る時代になったため、ハッキリ申しまっすと楽譜が売れない時代にもなってしまったからなのねん。

オイラが愚ブログで楽譜関連の事を多く書くのはこのDM制作の影響は否めませぬ。

だって、四半世紀もこんな事をやっておったんだもの。オイラのようなアホアホなクソジジイでも、ごく自然に楽譜に関連する情報や智識が脳内メモリーに蓄積されてしまうぢゃねぇですかぁ。それを未だに放出しているってわけでっす。

DMに掲載する楽譜はほぼ全て、一度は弾いて目を通しておりまっした。で、自分自身が気に入った作品は購入していたのでっすが、いつしかそれがとんでもない数量になってしまい、現在も家の押し入れや部屋の床に積まれておりまっす。

時折気が向いた時に少しづつ整理をしているのでっすが、たまに「え?こんな楽譜買ってたっけ?」ということもしばしばでありまっす。

さて、ようやく本題でっす。(前フリが長ぇわ・・・)

冒頭の音源はイタリアのオルガニスト、指揮者、音楽学者でもあるArturo Sacchetti(アルトゥーロ・サッケッティ、1941~)の貴重なギター作品、“Momorial(メモリアル)”でございまっす。

この楽譜も整理しておりまっしたら出てきたのでっすがね、購入した記憶が全く無ぇんだわ・・・。で、失礼ながら超マイナーな作品でっすから、さすがにYouTubeに演奏動画や音源は無かろと検索したらあっさり音源が見つかった次第でありまっす。

現代作品ではあるのでっすが難解さは全く無く、なかなかの佳品でっす。もっと弾かれてもいい秘曲ではないでせうか?

楽譜の冒頭はこんな感じでっす。

楽譜は数多くの重要なクラシック・ギター作品を古くから出版しているイタリアのEDINIONI MUSICALI Berbenから刊行されていまっす。

現在は同国のEDIZIONI CURCIに吸収合併(?)されておりまっすが、楽譜の入手は可能でっす。興味のある方は是非どうぞ。

Luzia

【源氏名】
Luzia(♂)

【本業】
都内某楽器店でカリスマ店長のフリをすること。

【嗜み】
すちゃらかなギターを弾くこと。

【趣味】
読書(末期の活字中毒者)、たまに映画を観たり、ゲームをしたり。

【特技】
土下寝、妄想、妄執、迷走、酒池肉林。

【資格】
A級穀潰師、超弩級竿師、Luzia流天手古舞&きりきり舞い家元。

【血液型】
絵に描いたようなB型。

【星座】
天秤座。稀に便座。

【不具合】
肛門括約筋が活躍しないことがある。

関連記事

コメントをお待ちしております

【愚ブログについて】

2009年7月某日から2022年8月3日に渡ってやっていたブログ、“土下寝で昼寝~すちゃらかギター弾きの妄執~”を訳あってデータベースごと消滅させてしまい、同年8月10日に装いも新たに再開したブログでっす。ギター(ジャンル問わず)、音楽(これまたジャンルを問わず)、その他に関して書きまくりてぇ~っ!と思った時に駄文を垂れ流しまくる、毒にも薬にもならないブログでっす・・・。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

【よく読まれているっぽい投稿】

【Archives】