オイラが持っているのはオイラの手だけ~おまけ付き(大盤振る舞い編)

今日も暑いのぉ・・・。

にしても、“知らなかった”、“記憶にない”っていう言説で脱税が出来るのならオイラもそうしようかなぁと思ふ今日この頃、皆様いかがお過ごしでせうか?

全くナメてやがる。怒りが収まらねぇので、今日の昼食は激辛ぷんぷん丸カレーにするっ!

さて、冒頭の音源はチリのフォルクローレ・シンガー、歌を通じて社会変革を目指したNueva canción(ヌエバ・カンシオン)の旗手の一人として著名な、Víctor Jara(ビクトル・ハラ)の“Lo Único Que Tengo”というTonada(トナーダ1)による作品でっす。

邦題では“私が持っているのは私の手だけ”で知られていまっする。

ビクトル・ハラは1973年に軍部により虐殺されたのでっすが、当時オイラは8歳でありまして、ビクトル・ハラの名を知ったのはかなり後でございまっす。

この曲をチリのギタリスト、Danilo Cabaluz(ダニロ・カバルス)がギターソロにアレンジして演奏されているでっすが、これがなかなかムイ・ビエンなのでありまっす。

アレンジ譜の冒頭はこんな感じでっす。

ちなみにビクトル・ハラ繋がりで、同じくチリ出身の名ギタリスト・コンポーザー、Javier Contreras(ハビエル・コントレラス)の作品に“Sentido y Razón~Homenaje a Victor Jara(感覚と理由~ビクトル・ハラ讃歌)”がございまっする。

これもなかなか素晴らしい作品なのでありまっす。

実力派ギタリスト、熊谷俊之さんの演奏をどうぞ。2

楽譜の冒頭はこんな感じでっす。

なんと嬉しきことに“私が持っているのは私の手だけ”、“感覚と理由~ビクトル・ハラ讃歌”のいずれも楽譜が無償公開されちょりまっす。

なので、愚ブログにも置いておきまっする。

Víctor Jara(ビクトル・ハラ)~Danilo Cabaluz(ダニロ・カバルス)編/“Lo Único Que Tengo(私が持っているのは私の手だけ)”(PDF)

Javier Contreras(ハビエル・コントレラス)/“Sentido y Razón~Homenaje a Victor Jara(感覚と理由~ビクトル・ハラ讃歌)(PDF)

脚注

  1. 踊りを伴わない歌の形式でっす。
  2. 録音もされちょりまっす。“トッカータ・ブラジリス”というアルバムに収録されちょりまっする。

Luzia

【源氏名】
Luzia(♂)

【本業】
都内某楽器店でカリスマ店長のフリをすること。

【嗜み】
すちゃらかなギターを弾くこと。

【趣味】
読書(末期の活字中毒者)、たまに映画を観たり、ゲームをしたり。

【特技】
土下寝、妄想、妄執、迷走、酒池肉林。

【資格】
A級穀潰師、超弩級竿師、Luzia流天手古舞&きりきり舞い家元。

【血液型】
絵に描いたようなB型。

【星座】
天秤座。稀に便座。

【不具合】
肛門括約筋が活躍しないことがある。

関連記事

  1. 2023.11.28

    芽生え~再び

コメントをお待ちしております

【愚ブログについて】

2009年7月某日から2022年8月3日に渡ってやっていたブログ、“土下寝で昼寝~すちゃらかギター弾きの妄執~”を訳あってデータベースごと消滅させてしまい、同年8月10日に装いも新たに再開したブログでっす。ギター(ジャンル問わず)、音楽(これまたジャンルを問わず)、その他に関して書きまくりてぇ~っ!と思った時に駄文を垂れ流しまくる、毒にも薬にもならないブログでっす・・・。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

【よく読まれているっぽい投稿】

【Archives】