一騎打ちより手を携えて頑張ろう!

今日は黄金週間空けのせいなのか、色んな電車路線で急病人の方が続発して遅れまくったがな・・・。

今朝、JR総武線・下総中山駅で急病人の方がいらっしたらしく、小岩駅に着いたらめっちゃホームが混んでおった。まぁね、今日は天気も悪いし、休み疲れということもあろう。

ええのぉええのぉ。オイラも休み疲れてぇのぉ・・・。(スキンミート皮肉

昨日は公休だったのでNetflixで話題の“CITY HUNTER(シティーハンター)”実写版を鑑賞!

いやぁ~、めっちゃ面白かったがな。

原作は言わずもがな、北条 司先生コミックであり、後にアニメーション化もされた名作中の名作でござんすね。

オイラも学生時代は欠かさず読み、且つ、観ておったくらい好きな作品でござんす。

んで、コミック、もしくはアニメーションの実写化って大概、

っていうパターンになるのでっすが、今回の実写版は新たな名作誕生!っていうくらいムイ・ビエンでござった。

にしても、鈴木亮平さんはほんとスンバラシイ役者ぢゃなぁ。もともと大ファンぢゃけど、ますます好きになっちゃったよん。

さて、冒頭の音源はフィンランドのピアニスト・コンポーザー、Magnus Lindberg(マグヌス・リンドベルイ)が同国の名手、Timo Korhonen(ティモ・コルホーネン)に2004年献呈し、同年の8月16日にコルホーネンによって初演された超渋い作品、“Mano a mano(マーノ・ア・マーノ)”でっす。

“マーノ・ア・マーノ”はスペイン語でござんして、英語では“hand to hand(ハンド・トゥ・ハンド)”でありまっす。

直訳すると“手と手”でありんすが、メリケンで外来語として用いられる場合は“one on one(ワン・オン・ワン)”のニュアンス、つまりは1対1、直接対決、一騎打ち、サシでの勝負といった意味合いになるそうでっす。好戦的ぢゃのう。さすがはメリケンである。

オイラはそれよりも“手を携えて”といった本来の意味の方が積極的に好きざんす。

楽譜は2004年にエゲレスのBoosy & Hawkesから出版され、2010年に改訂版が出版されよった。

近年では今年の8月~9月にかけて待望の来日公演予定であるポーランドの名手、Marcin Dylla(マルシン・ディラ)がレパートリーにされちょる。

今年、Apple Musicでリリースされたばかりの新譜、“State of the Art”にも収録されちょるね。

Luzia

【源氏名】
Luzia(♂)

【本業】
都内某楽器店でカリスマ店長のフリをすること。

【嗜み】
すちゃらかなギターを弾くこと。

【趣味】
読書(末期の活字中毒者)、たまに映画を観たり、ゲームをしたり。

【特技】
土下寝、妄想、妄執、迷走、酒池肉林。

【資格】
A級穀潰師、超弩級竿師、Luzia流天手古舞&きりきり舞い家元。

【血液型】
絵に描いたようなB型。

【星座】
天秤座。稀に便座。

【不具合】
肛門括約筋が活躍しないことがある。

関連記事

コメントをお待ちしております

【愚ブログについて】

2009年7月某日から2022年8月3日に渡ってやっていたブログ、“土下寝で昼寝~すちゃらかギター弾きの妄執~”を訳あってデータベースごと消滅させてしまい、同年8月10日に装いも新たに再開したブログでっす。ギター(ジャンル問わず)、音楽(これまたジャンルを問わず)、その他に関して書きまくりてぇ~っ!と思った時に駄文を垂れ流しまくる、毒にも薬にもならないブログでっす・・・。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

【よく読まれているっぽい投稿】

【Archives】