ランディ・ローズ没後40周年

Randy Rhoads(ランディ・ローズ)が夭折して今年で40年・・・。光陰矢の如し・・・。

ランディの事は旧愚ブログでも何回か書きまっしたな。

彼が亡くなった時、オイラはまだハードロックやヘヴィ・メタルには全くハマっておらず、その存在を知ったのは死後約2年後でありんした。

ランディはギターテクニックの素晴らしさはもちろん、クラシカルでメロディアスな華麗なるソロ、また、そのキャッチーな容姿も相俟って、当時のギター小僧のアイコニック的な存在でっした。オイラも一発でファンになってもうた。当時はコピーしまくったっけ。水玉模様の“ギブソン・フライングV”にも憧れたなぁ・・・。

さて、来月の11月11日に没後40年を記念したドキュメンタリー映画、“ランディ・ローズ”が日本で公開されまっす。オイラももちろん!、観に行く予定でっす。

旧愚ブログにも書きまっしたが、ランディは晩年、本気でクラシック・ギタリストへの転向を考えていたらしい事は有名な話です。

1987年にランディを愛して止まなかったOzzy Osbourne(オジー・オズボーン)が発表した“Tribute(邦題:トリビュート〜ランディ・ローズに捧ぐ)”に、1980年にリリースされたアルバム、“Blizzard of Ozz(邦題:ブリザード・オブ・オズ〜血塗られた英雄伝説”に収録されているランディのフィンガーピッキングによる演奏のクラシカルな小品、“Dee”のスタジオ・アウト・テイクが収録されていて歓喜したのも、今となっては懐かしい思い出でございまっする。

これはもう完全にクラシック作品でっすね。冒頭部分を楽譜にしまっすとこんな感じでっす。

んな事もあり、国内外のクラシック・ギタリストにも愛奏さっれちょりまっす。かく言うオイラも、楽器を試奏する時によく弾きまっす。

ドイツのJürgen Schenk(ユルゲン・シェンク)さんの演奏動画。

メリケンのScott Morris(スコット・モリス)さんの演奏動画。

ノルウェーのChristina Sandsengen(クリスティーナ・サンドセンゲン)さんの演奏動画。

日本の北田奈津子さんの演奏動画。

ちなみに1981年リリースのアルバム、“Diary of a Madman(ダイアリー・オブ・ア・マッドマン)”のアルバム・タイトル曲、“ダイアリー・オブ・ア・マッドマン”のイントロが、Leo Brouwer(レオ・ブローウェル)の“Études simples(シンプル・エチュード)”のNo.6をモチーフにしているのも有名でっすね。

レオ・ブローウェルの“シンプル・エチュードNo.6”。演奏はブラジルのマエストロ、Edson Lopes(エヂソン・ロペス)さん。

これをもってしても、ランディがクラシック・ギターにも造詣が深かったのがよく分かりまっすね。

ご存命だったら66歳になられるわけで、もしかしたらクラシック・ギターのマエストロとして活躍されていたかもしれませんね。

ランディ・フォーエヴァーっ!

Luzia

【源氏名】
Luzia(♂)

【本業】
都内某楽器店でカリスマ店長のフリをすること。

【嗜み】
すちゃらかなギターを弾くこと。

【趣味】
読書(末期の活字中毒者)、たまに映画を観たり、ゲームをしたり。

【特技】
土下寝、妄想、妄執、迷走、酒池肉林。

【資格】
A級穀潰師、超弩級竿師、Luzia流天手古舞&きりきり舞い家元。

【血液型】
絵に描いたようなB型。

【星座】
天秤座。稀に便座。

【不具合】
肛門括約筋が活躍しないことがある。

関連記事

  1. AAA

    ランディローズの記事は旧ブログの中で記憶に残ってます。旧ブログにも「お客様からギターの試奏をお願いされた時にこの曲を弾く」なんてことが書いてあった気がします。
    こういった再掲うれしいっす!

  2. AAAさん

    コメントをいただき誠にありがとうございまっす。

    過去記事を覚えていてくださって恐縮でっす。

    「Dee」はクラシック・ギターを嗜んでいる方のほとんどが、初めて聴きまっすと仰っしゃられるのでっすが、エレキ系の方にはもれなくご存知でっす。

    にしましても、ランディが亡くなって40年というのが信じられまっせん・・・。オイラも歳を取りまっした・・・。(黄昏)

【愚ブログについて】

2009年7月某日から2022年8月3日に渡ってやっていたブログ、“土下寝で昼寝~すちゃらかギター弾きの妄執~”を訳あってデータベースごと消滅させてしまい、同年8月10日に装いも新たに再開したブログでっす。ギター(ジャンル問わず)、音楽(これまたジャンルを問わず)、その他に関して書きまくりてぇ~っ!と思った時に駄文を垂れ流しまくる、毒にも薬にもならないブログでっす・・・。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

【よく読まれているっぽい投稿】

【Archives】