なぜ遁走曲が収録されちょらんのだろう・・・

Fugue!

最近は滅多にCDを買わなくなってもうた・・・。

理由の一つは書籍同様、保管場所確保の問題ね。もうこれ以上増やしたくないのよ。また、もう一つの理由はずっと聴き続けたいと思うようなCDになかなか出会えぬようになってもうたから。

で、オイラが個人的に良くも悪くもCDを保管しておきたいと思える数少ないギタリストの一人がMarcin dylla(マルシン・ディラ)であり、ディスクはまだ出回っておらぬのだけど、今年に入って“Vintage”という新しいアルバムが配信されたのよ。

収録曲はHeitor Villa-Lobos(エイトル・ヴィラ=ロボス)の“Cinq Préludes(5つのプレリュード)”、

Manuel María Ponce(マヌエル・マリア・ポンセ)の“Variations sur Folia de Espana et Fugue(スペインのフォリアによる変奏曲とフーガ”、

そして、Benjamin Britten(ベンジャミン・ブリテン)の“Nocturnal after J.Dowland Op.70(J.ダウランドに基づくノクターナルOp.70”という、マルシンさんらしいオーソドックスな実に渋いプログラムっ!

だもんでっすから、速攻でiTunesで購入して就寝前にじっくり聴いたのでっすが、理由はわからぬのでっすけど、ポンセの大作を締めくくる最後のかっこよ!な“フーガ”が収録されちょらんのよ・・・。

アルバム全体の収録分数は58分でありまっす。で、CDは普通でも70分以上は収録出来るわけで、“フーガ”は余裕で収録出来るはずなんでっす・・・。謎過ぎる・・・。

Luzia

【源氏名】
Luzia(♂)

【本業】
都内某楽器店でカリスマ店長のフリをすること。

【嗜み】
すちゃらかなギターを弾くこと。

【趣味】
読書(末期の活字中毒者)、たまに映画を観たり、ゲームをしたり。

【特技】
土下寝、妄想、妄執、迷走、酒池肉林。

【資格】
A級穀潰師、超弩級竿師、Luzia流天手古舞&きりきり舞い家元。

【血液型】
絵に描いたようなB型。

【星座】
天秤座。稀に便座。

【不具合】
肛門括約筋が活躍しないことがある。

関連記事

コメントをお待ちしております

【愚ブログについて】

2009年7月某日から2022年8月3日に渡ってやっていたブログ、“土下寝で昼寝~すちゃらかギター弾きの妄執~”を訳あってデータベースごと消滅させてしまい、同年8月10日に装いも新たに再開したブログでっす。ギター(ジャンル問わず)、音楽(これまたジャンルを問わず)、その他に関して書きまくりてぇ~っ!と思った時に駄文を垂れ流しまくる、毒にも薬にもならないブログでっす・・・。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

【よく読まれているっぽい投稿】

【Archives】