オイラ的にフェイバリットなファルセータ・シリーズ第100弾~カマロン・デ・ラ・イスラ&パコ・デ・ルシア/シン・モティボス・ニ・ラソン(ファンダンゴス)

今日は丁度いいお湿りでナイスなんすけど、またまた2本のギターが過乾燥割れ、1本はギターを落としてしまって裏板破損の合計3本の修理依頼があったがな・・・。

どんなに注意をしていてもやっぱり木で出来た楽器はいつの間にか割れたり、爪傷を付けてしまったりするものでござんす。

オイラも人のことは言えん・・・。

以前、所有していたコンデ・エルマノスというフラメンコ・ギターを不注意で表板を譜面台にぶつけてしまって割ったことがありんす・・・。結構、ショックだったなぁ・・・。

気をつけませうね。

さて、“オイラ的にフェイバリットなファルセータ・シリーズ”も調子に乗った結果、今回で第100弾っす。

書きゃあ良いってもんぢゃねぇわな・・・。誰かの役に立つことなんてあるのかしらん・・・。

んで、冒頭の音源は夭折の天才カンタオール、Camarón de la Isla(カマロン・デ・ラ・イスラ、1950-1992)の1971年にリリースされたサードアルバム、“Son tus ojos dos estrellas(ソン・トゥス・オホス・ドス・エストレージャス)”に収録されているファンダンゴス、“Sin Motivos Ni Razón(シン・モティボス・ニ・ラソン)”でっす。(伴奏は勿論、パコ・デ・ルシアでっす)

タイトルは直訳しまっすと、“動機も理由もなく”ってことみたい。

ここのところ毎日のようにカマロンの古いアルバムを聴いているのでっすが、パコのギターもソロ・アルバムよりシンプルで良いんでっすよねぇ。

今回は冒頭部分を採譜いたしまっした。こんな感じでっする。

パコの1967年にリリースされたアルバム・デビュー盤、“La Fabulosa Guitarra De Paco De Lucía(邦題:天才)”に収録されているファンダンゴス、“Punta Umbría(邦題:プンタ・ウンブリア)”のファルセータがさり気なく使われていて萌え

Luzia

【源氏名】
Luzia(♂)

【本業】
都内某楽器店でカリスマ店長のフリをすること。

【嗜み】
すちゃらかなギターを弾くこと。

【趣味】
読書(末期の活字中毒者)、たまに映画を観たり、ゲームをしたり。

【特技】
土下寝、妄想、妄執、迷走、酒池肉林。

【資格】
A級穀潰師、超弩級竿師、Luzia流天手古舞&きりきり舞い家元。

【血液型】
絵に描いたようなB型。

【星座】
天秤座。稀に便座。

【不具合】
肛門括約筋が活躍しないことがある。

関連記事

コメントをお待ちしております

【愚ブログについて】

2009年7月某日から2022年8月3日に渡ってやっていたブログ、“土下寝で昼寝~すちゃらかギター弾きの妄執~”を訳あってデータベースごと消滅させてしまい、同年8月10日に装いも新たに再開したブログでっす。ギター(ジャンル問わず)、音楽(これまたジャンルを問わず)、その他に関して書きまくりてぇ~っ!と思った時に駄文を垂れ流しまくる、毒にも薬にもならないブログでっす・・・。

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

【よく読まれているっぽい投稿】

【Archives】

2025

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。