オイラ的にグッときてしまうイントロ・シリーズ第41弾~ゴダイゴ/ガンダーラ

今日で2月が終わりぢゃねぇかっ!今年もあと10ヶ月で終わりかよ。早い・・・。月日が流れるのが早すぎるっ!

ところで今年は閏年ぢゃねぇですか。

で、何で2月が閏月になるのだい?とガキンチョの頃に思ふたのでっすが、これは古代ローマ時代の暦において現代の2月が1年の終わり月だったそうで、当時既に2月は28日、閏年は29日だったのだそうでっす。

つまり、現代の暦は古代ローマ時代のものが元になっておるのだねぇ。スンバラシイねぇ。

そうそう!

週に1回は行く東京メトロ半蔵門線・錦糸町駅の駅そば、“めとろ庵”。

26日(月)にも行ったのでっすが、この“めとろ庵”の前にある洋菓子店、“Wrapped Crepe Korot(ラップドクレープコロット)”に、今や有名人となった感のあるコロットのスタッフ、木村佳代さんが久し振りにいらっしゃってたのねん。

相変わらずのドラえもん声(大山のぶ代さんね)で商品の説明をしていらしったよ。

木村さんが有名なる前から存じておったのでっすが、ひっさびさに生声を聴いたっすけど、どう聴いてもドラえもんにしか聴こえぬ・・・。

て、て、て、て、てゆ~か、オータニさんご結婚でっすかっ!クリビツテンギョウ&ゴングラッチュレイションっ!

相も変わらず毎日毎日クソみたいなニュースばっかりが席巻してまっすけど、オータニさんのニュースはいつもワクワクが止まらねぇっ!ありがたしっ!

さて、冒頭の音源は言わずと知れたゴダイゴの名曲、“ガンダーラ”でっす。

オイラの世代はこの曲=テレビドラマ“西遊記”のエンディングテーマなわけで実に懐かしいっす。

最初の放送が1978年でっすから、オイラがギターを始めた年でありまっして、この曲のイントロは当時のオイラの技術ぢゃ全く歯が立たなかったわけで、取りあえずストロークでぢゃかぢゃか弾いて悦に入っておったなぁ。(とは言え、まともにコードも押さえられんかった頃なので、ひたすら雑音を撒き散らしておった・・・)

でっすから、残念ながら2020年に68歳で病没されたゴダイゴのギタリスト、浅野孝已さんはもの凄く憧れたっす。

皆様ご存知のとおり、大変な名手でっしたよね。

ムイ・ビエン!

な訳で、いつものとおりイントロ部分をソロ・ギターにアレンジしてみまっした。こんな感じでっす。

あぁ・・・。あの無邪気だった頃を思い出すなぁ・・・。ウルウルぢゃぁ・・・。

【2025年2月9日付記】
楽譜4小節4拍裏のG# – Bの短3度パッセージの運指が 3 – 2 になっちょりまっすが、3 – 1 の間違いっす。サーセン・・・。

Luzia

【源氏名】
Luzia(♂)

【本業】
都内某楽器店でカリスマ店長のフリをすること。

【嗜み】
すちゃらかなギターを弾くこと。

【趣味】
読書(末期の活字中毒者)、たまに映画を観たり、ゲームをしたり。

【特技】
土下寝、妄想、妄執、迷走、酒池肉林。

【資格】
A級穀潰師、超弩級竿師、Luzia流天手古舞&きりきり舞い家元。

【血液型】
絵に描いたようなB型。

【星座】
天秤座。稀に便座。

【不具合】
肛門括約筋が活躍しないことがある。

関連記事

コメントをお待ちしております

【愚ブログについて】

2009年7月某日から2022年8月3日に渡ってやっていたブログ、“土下寝で昼寝~すちゃらかギター弾きの妄執~”を訳あってデータベースごと消滅させてしまい、同年8月10日に装いも新たに再開したブログでっす。ギター(ジャンル問わず)、音楽(これまたジャンルを問わず)、その他に関して書きまくりてぇ~っ!と思った時に駄文を垂れ流しまくる、毒にも薬にもならないブログでっす・・・。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

【よく読まれているっぽい投稿】

【Archives】