オイラ的にグッときてしまうイントロ・シリーズ第71弾~久保田早紀/異邦人

なんか、マヂで風邪ひいたっぽい・・・。

朝までは喉が痛く、現在は鼻水がじゅるりんじゅるりんと止まらねぇ・・・。くしゃみも出やがる・・・。熱っぽいし・・・。目がショボショボするし・・・。嫌だなぁ・・・。

さて、バロック・リュートを弾かれる方、クラギを弾かれる方にはおなじみのJ.S.バッハとも親交があったリューティスト、作曲家、Sylvius Leopold Weiss(シルヴィウス・レオポルト・ヴァイス)のバロック・リュート作品にギターソロ・アレンジでも良く演奏されるソナタ、“L’Infidèle”という曲がござんす。

いいねぇ・・・。やっぱり、バロック・リュートで演奏される方がしっくりするねぇ。

で、この曲は長らく邦題が、“不実な女”というタイトルで知られておりまっしたが、近年は“不実”≒“宗教的に不実”≒“異教徒(トルコ人)”を指すのではなかろかという説が有力になり、“異邦人”というタイトルが一般的になってきまっした。

が、オイラ的には“異邦人”と聞いてまっさきに頭に浮かぶのは、冒頭の久保田早紀さん1の1979年にリリースされて大ヒットしたデビューシングル、“異邦人 -シルクロードのテーマ-”でございまっす。

この曲はマヂで傑作だと思ふ。イントロがまた、エキゾチックでたまんないんっすよ。まさに神イントロだと思ふ。

1979年というとオイラはリアル中二病だったわけでっすが、久保田早紀さんのお美しいご尊顔を拝見する度にドキドキしていた・・・。

あぁ~、夢の青春の日々よ・・・。

な訳で、いつものようにイントロをソロ・ギターにアレンジして悦に入ってみた。こんな感じでっする。

たまんねぇなぁ・・・。

【おまけ】
この曲は非常に多くのアーティストがカバーをしちょりまっすが、オイラのマストはやっぱり宮本浩次さんでござんす。

ムイ・ビエンっ!

脚注

  1. 久保田早紀さんは現在、久米小百合名義で活動されちょりまっす。

Luzia

【源氏名】
Luzia(♂)

【本業】
都内某楽器店でカリスマ店長のフリをすること。

【嗜み】
すちゃらかなギターを弾くこと。

【趣味】
読書(末期の活字中毒者)、たまに映画を観たり、ゲームをしたり。

【特技】
土下寝、妄想、妄執、迷走、酒池肉林。

【資格】
A級穀潰師、超弩級竿師、Luzia流天手古舞&きりきり舞い家元。

【血液型】
絵に描いたようなB型。

【星座】
天秤座。稀に便座。

【不具合】
肛門括約筋が活躍しないことがある。

関連記事

コメントをお待ちしております

【愚ブログについて】

2009年7月某日から2022年8月3日に渡ってやっていたブログ、“土下寝で昼寝~すちゃらかギター弾きの妄執~”を訳あってデータベースごと消滅させてしまい、同年8月10日に装いも新たに再開したブログでっす。ギター(ジャンル問わず)、音楽(これまたジャンルを問わず)、その他に関して書きまくりてぇ~っ!と思った時に駄文を垂れ流しまくる、毒にも薬にもならないブログでっす・・・。

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

【よく読まれているっぽい投稿】

【Archives】

2025

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。