言わずと知れた永井豪先生の名作、“マジンガーZ”がアニメーション化されたのは今でもハッキリと覚えておりまっすが、オイラがピッカピカの一年生の時でございまっして、当時のガキンチョは漏れなくハマったと思う。毎週日曜19時はテレビに釘付けでっした。
でっすから、主題歌を歌われた水木一郎さんのご訃報はアラカン、アラフィフ世代にとっては万感胸に迫るものがあり、また、皆様ご存知のとおり、より若い世代の方々に“アニキ”と呼ばれ親しまれている稀有なシンガーであり、長きに渡ってアニソン界の第一人者としてご活躍された事にはただただ敬意を表するしかありませぬ。
しかも、先月には日本歌手協会主催による“第49回歌謡祭”に病状が篤い中にあっても車椅子に乗られた状態で出演され、生涯現役を貫かれた事は「さすがはアニキっ!お見事っ!」と言う他ありませぬ。
74歳というご年齢は現代ではまだまだお若い年齢でっすが、こればかりはどうしようもございませぬ・・・。合掌。
という訳で、アニキの代名詞とも言えばやはり“マジンガーZ”でございましょう。例によってイントロ部分を無理やりソロ・ギターにアレンジしてみまっした。
センスが無さ過ぎて重たくなってもうた・・・。でも、原曲のイントロを聴くと今でもワクワクするなぁ・・・。名曲っすね。
話は脱線いたしまっすが、昨日ツイートしたとおり、久し振りに大岡山の“よりみち(米次郎)”に行ったのね。今回は“ごぼう天そば”をいただきまっした。


現在、83歳になられた親父さん1は変わらずお元気で、流れるような注文捌きは正にマエストロの極み。
ここにも生涯現役を貫く格好いい“漢”がいらした。


コメント