人生で一度でいいから愛を奏でてみたいものだな・・・。

みんな大好き“北斗の拳”。

で、北斗神拳の究極到達点はズバリ

高校~大学の頃、リアルタイムで“北斗の拳”を愛読していた時に北斗神拳初代創始者、シュケンが伝えたこの奥義の話が出てきた時はビックリしたっけな。

さて、冒頭の音源はイタリアの名匠、Giuseppe Tornatore(ジュゼッペ・トルナトーレ)監督の1998年に公開(日本は1999年)の名作、“La leggenda del pianista sull’oceano(英題:The Legend of 1900、邦題:海の上のピアニスト)”のメインテーマ、“Playing Love(愛を奏でて)”でっす。

オイラは“Nuovo Cinema Paradiso(ニュー・シネマ・パラダイス)”と同じくらい好きな映画っす。

例のピアノ・バトル・シーンや

海が荒れて揺れる船の中で平然とピアノを奏でるシーンは

ほとんどファンタジーでっすけど、ラストシーンがあまりにも切なくて、劇場で観た時は泣いたっけな・・・。

さて、大西洋を往復する豪華客船ヴァージニアン号に凄いピアニストがいるという噂を聞きつけたレコード会社の人間がある日、Tim Roth(ティム・ロス)演じる主人公、1900(ナインティーン・ハンドレッド)の演奏を世に広めようとやって来るのでっすが、1900は録音には全く乗り気ではなく、んが渋々、船内でSP原盤に録音を始めるのでっすけど、明らかにやっつけでピアノを演奏し始めると、Mélanie Thierry(メラニー・ティエリー)演じる謎の美少女が船の窓越しに現れ、その美しさに一瞬で一目惚れをした1900はその美少女のためにピアノを演奏し始め、やがてそれは何とも言えず切なく美しいメロディーに変わっていくのな。

そのシーン。

た、たまんねぇなぁ・・・。

この曲が“愛を奏でて”なんすけど、やっぱり、音楽を担当したEnnio Morriconeエンニオ・モリコーネ)は神だわっ!

もうこれは絶対、ギターでも弾いてみたいぢゃないでっすかっ!

そんな善男善女にオススメなのはイタリアのギタリスト・コンポーザー、アレンジャー、Mauro Di Domenico(マウロ・ディ・ドメニコ)によるエンニオ・モリコーネのアレンジ集、“Ennio Morricone for Classical Guitar”でござんす。

マウロさんのアレンジ自演動画。(アレンジ譜と若干違う演奏でっす)

ギターで弾いてもええなぁ・・・。アレンジ譜の冒頭はこんな感じでっす。

これ以上はねぇだろってくらい素晴らしきアレンジなり。

しかも、このアレンジ曲集にはモリコーネがマリオさんのために書いた、これまで未出版の作品である“Non telefonare”という曲のアレンジも収録されちょりまっする。

マリオさんの演奏動画。

アレンジ曲集はここで入手出来まっす。。興味のある方は是非、ゲットされたし。

Luzia

【源氏名】
Luzia(♂)

【本業】
都内某楽器店でカリスマ店長のフリをすること。

【嗜み】
すちゃらかなギターを弾くこと。

【趣味】
読書(末期の活字中毒者)、たまに映画を観たり、ゲームをしたり。

【特技】
土下寝、妄想、妄執、迷走、酒池肉林。

【資格】
A級穀潰師、超弩級竿師、Luzia流天手古舞&きりきり舞い家元。

【血液型】
絵に描いたようなB型。

【星座】
天秤座。稀に便座。

【不具合】
肛門括約筋が活躍しないことがある。

関連記事

  1. 2025.08.05

    熱風地獄
  2. 2024.07.09

    三度的鋭音階

コメントをお待ちしております

【愚ブログについて】

2009年7月某日から2022年8月3日に渡ってやっていたブログ、“土下寝で昼寝~すちゃらかギター弾きの妄執~”を訳あってデータベースごと消滅させてしまい、同年8月10日に装いも新たに再開したブログでっす。ギター(ジャンル問わず)、音楽(これまたジャンルを問わず)、その他に関して書きまくりてぇ~っ!と思った時に駄文を垂れ流しまくる、毒にも薬にもならないブログでっす・・・。

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

【よく読まれているっぽい投稿】

【Archives】

2025

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。