オイラ的にフェイバリットなファルセータ・シリーズ掟破り番外編40~パコ・デ・ルシア/サン・フアンの広場(アレグリアス)

午後1時にほぼ同時にダブルで来客があり、一人はギターのマシンヘッドの潰れたギアの交換、もうお一人はルネサンス・リュート(8コース)のフレットガット交換&全弦交換ご希望でありまっして、さすがに一人でこなすのはムズいので簡単なギア交換を若ぇ衆に頼み、リュートの方をオイラがやりまっした。

リュートのフレットガット交換と全弦交換をやったことがある方はお分かりかと思いまっすが、ギター弦の交換より遥かに大変っす。

フレットガットは全部で8フレット分、弦は15本もあり、しかも、木ペグでっすから慣れないとかなりメンドイ作業っす。しかも、お客人と雑談しながらでっすからねぇ・・・。

で、終わったと思ふたら、久し振りに来店された若手ギタリストの接客。ふと、時計を見たら16:00を過ぎておった・・・。

また、昼食を食べ損なったわい・・・。

さて、冒頭の音源はお馴染み、パコ・デ・ルシアの1973年リリースのアルバム、“Fuente y caudal(邦題:二筋の川)”に収録されている鄙びた雰囲気のアレグリアス、“Plaza de San Juan(邦題:サン・フアンの広場))”でっす

E調の華やかでボリューミーなアレグリアスも良いでっすけど、この憂いのあるアレグリアスも大好きでっす。

旧愚ブログでも書いたのでっすが、この曲のパコ自身のライブ音源や映像は皆無でございまっして、誠に残念なり。そもそも存在しているのだろうか?

な訳で、旧愚ブログでは最初と最後に出てくるピカードをご紹介しまっした。音源の0:24~0:28と3:00~3:03の部分でございまっする。

音源を聴くと全く同じファルセータに聴こえるんすけど、後半のピカードは赤い符玉の部分が前半のピカードの音列と入れ替わっちょるのな。

正直、大した違いは無いのでっすが・・・。でも、このピカード自体はレガートに弾くのは結構ムズいっす。

参考までにコピニスト(?)のJavier Conde(ハビエル・コンデ)の演奏動画をどうぞ。

ほんと、パコそっくりに弾くねぇ・・・。

Luzia

【源氏名】
Luzia(♂)

【本業】
都内某楽器店でカリスマ店長のフリをすること。

【嗜み】
すちゃらかなギターを弾くこと。

【趣味】
読書(末期の活字中毒者)、たまに映画を観たり、ゲームをしたり。

【特技】
土下寝、妄想、妄執、迷走、酒池肉林。

【資格】
A級穀潰師、超弩級竿師、Luzia流天手古舞&きりきり舞い家元。

【血液型】
絵に描いたようなB型。

【星座】
天秤座。稀に便座。

【不具合】
肛門括約筋が活躍しないことがある。

関連記事

  1. 2024.08.30

    菊戴の飛翔

コメントをお待ちしております

【愚ブログについて】

2009年7月某日から2022年8月3日に渡ってやっていたブログ、“土下寝で昼寝~すちゃらかギター弾きの妄執~”を訳あってデータベースごと消滅させてしまい、同年8月10日に装いも新たに再開したブログでっす。ギター(ジャンル問わず)、音楽(これまたジャンルを問わず)、その他に関して書きまくりてぇ~っ!と思った時に駄文を垂れ流しまくる、毒にも薬にもならないブログでっす・・・。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

【よく読まれているっぽい投稿】

【Archives】