今朝方、なぜか女優の夏帆さんと結婚をする夢を見まっしてね、覚醒してこれは夢だったのだ・・・と認識した時の落胆は筆舌に尽くし難いものでござった・・・。
にしても、今日は蒸し暑いねぇ・・・。こんな時は冷たいそばに限るっ!
つい先程、近所のセブンに昼飯を買いに行って店に戻る途中(いつもどおり遅い昼食・・・。今日は「麺大盛冷したぬきそば」にしたよ)、消防車や救急車が何台もオイラを追い抜いて行きまっしてね、またまたうちのお店方面へ向かっている感じなので早足で戻りまっしたら、お店の何軒か先が騒然としてはいまっしたが、結局何事も無かった模様・・・。
ここ最近、凶悪な事件が多発しているぢゃないですか。ドキドキしてまうがな。
さて、冒頭のおなじみの動画。
16年前(2007年)に公開されて本日現在、脅威の77,186,745回再生を誇っており、今以てパコ・デ・ルシア動画再生数ブッチギリの第1位でござんす。
曲はみんな大好き、“Entre dos Aguas(邦題:二筋の川)”でっす。
オイラが初めて“二筋の川”を弾いたのは大学のギター部の定演でござんした。この頃はいわゆる“耳コピ”にハマっていた時代でございまっして、実に楽しい青春の日々を送っておりまっした。(黄昏)
が、如何せんポータブルCDプレイヤーでやっていたものでっすから、特にパコの神速とも言えるピカードを耳コピるのは実に大変でございまっした。
今は様々な耳コピ専用のアプリや、YouTube本家のプレイヤーでも音高を変えずに任意の再生速度を設定出来るのでほんと楽になりましたわい。
な訳で、今回は冒頭のライヴ動画で演奏されている“二筋の川”の有名なピカードを3つご紹介いたしまっす。
まずは0:35~0:46部分でっす。楽譜はこんな感じでっす。
1~2小節目部分は運指を書きませんでっしたが、スロー再生で確認しまっすとパコは m – i -m – i ~で弾いておらるりまっす。
1小節目~2拍頭と4拍頭のE(ミ)- F#(ファ#)の部分は逆指になりまっすが、m – i -m – i で弾く限り頑張るしかないっす。
お次は2:10~2:23部分でっす。パコの最も有名なピカードっすね。楽譜はこんな感じでっす。
アルバム、“Fuente y caudal(邦題:二筋の川)”よりも3小節長くなっちょりまっす。このピカードは日頃のスケール練習にも大変良い教材になるかと思われまっす。クラギの方も是非、弾いてみて下され。
最後は3:41~3:48部分でっす。楽譜はこんな感じでっす。
3小節目は“グラナイーナス”という形式で演奏される有名な伝統的ファルセータでございまっする。
ちなみにパコはアルバム、“Sólo quiero caminar(邦題:道)”に収録されているご機嫌なルンバ、“Chanela(チャネラ)”で、このファルセータの変形バージョンを弾いちょりまっす。(下の音源の1:31~1:34部分でっす)
楽譜はこんな感じでっす。
さてもさても、ついでと言ってはなんですが、“二筋の川”のメイン・メロディーの元ネタは今となっては有名な話でっすけど、スペインのポップ・デュオ、Las Grecas(ラス・グレカス)の大ヒット曲(スペインでね)、“Te estoy amando locamente”でっす。
コメント