クラシック・ギター界の若き俊英二刀流ギタリストっ!

皆様ご存知のとおり、大谷翔平さんの大リーグでの超人的なご活躍は同じ日本人として大変誇らしい限りでございまっす。

一口に二刀流と言っても、普通は一刀を極めるのでさえ困難であるわけで、二刀でそれぞれに偉大な記録を残すなどということはほとんど神憑りでございまっす。

で、クラシック・ギター界にも若き二刀流ギタリストがいらっしゃいまっす。もちろん、これはオイラが勝手に言っていることでございまっすが、そのお方は菅沼聖隆さんでっす。

まだ26歳(オオタニサンとほぼ同年代!)というお若いクラシック・ギタリストでっすが、ご両親がフォルクローレの演奏家ということもあって、フォルクローレやフラメンコの演奏にも類まれな才能を発揮されちょりまっす。

このブレリアスを聴いた時はブッ飛んだわ。

忌憚なく告白しまっす。オイラは日本人が演奏するカンテ、踊り、フラメンコ・ギターには基本的に全く興味がありまっせん。

理由はシンプル。それらを視聴して心の底から感動したことがないからでっす。もちろん、素晴らしい演奏をする方はいらっしゃいまっすが、やっぱり、本場のアルティスタの演奏を視聴するといい知れぬ違和感を感じてしまうのよん。当然、オイラ自身のフラメンコ・ギター演奏なんぞはクソの紙屑以下である。

が、↑ の菅沼さんのブレリアスの演奏を目を瞑って聴くと、スペイン人が弾いているとしか思えないくらいのよ。自然体、且つ、独創的なファルセータも超気持ちいいっ!ムイ・ビエンっ!こんな体験をしたのは初めてぢゃあ。

菅沼さんはこれまでに私家盤で4枚アルバムをリリースされちょりまっすが、今月の24日に世界的クラシック・ギタリストである福田進一先生のプロデュースによるギター・ディスカバリー・シリーズ第7弾、“Feria(フェリア)”がマイスター・ミュージックからリリースされまっす。

業界特権で早速拝聴させていただいたのでっすが、録音の素晴らしさも相俟ってムイ・ビエンっ!でござった。オイラ的には今年聴いたクラシック・ギターのアルバムの中でNo.1でございまっす。

次は是非、フラメンコ・ギター・アルバムのリリースを冀求いたしまっすっ!

Luzia

【源氏名】
Luzia(♂)

【本業】
都内某楽器店でカリスマ店長のフリをすること。

【嗜み】
すちゃらかなギターを弾くこと。

【趣味】
読書(末期の活字中毒者)、たまに映画を観たり、ゲームをしたり。

【特技】
土下寝、妄想、妄執、迷走、酒池肉林。

【資格】
A級穀潰師、超弩級竿師、Luzia流天手古舞&きりきり舞い家元。

【血液型】
絵に描いたようなB型。

【星座】
天秤座。稀に便座。

【不具合】
肛門括約筋が活躍しないことがある。

関連記事

コメントをお待ちしております

【愚ブログについて】

2009年7月某日から2022年8月3日に渡ってやっていたブログ、“土下寝で昼寝~すちゃらかギター弾きの妄執~”を訳あってデータベースごと消滅させてしまい、同年8月10日に装いも新たに再開したブログでっす。ギター(ジャンル問わず)、音楽(これまたジャンルを問わず)、その他に関して書きまくりてぇ~っ!と思った時に駄文を垂れ流しまくる、毒にも薬にもならないブログでっす・・・。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

【よく読まれているっぽい投稿】

【Archives】