甘美なワルツに酔い痴れる~おまけ付き

ええなぁ・・・。

今週と来週は多くの方が3連休でございましょ?

オイラは今年、正月休みで5連休を取れまっしたけど、これとて1年ぶりの連休なんすよね・・・。

これ以外では先月、1回だけ2連休を取れただけで相変わらず連休なるものとの縁が希薄っす。あな哀しや・・・。

昨日は公休だったのでいつものように午前中に外出したのでっすが、所謂、“駅そば”は秋メニューになって「あぁ、秋なんだねぇ」と薄っすらと季節感を肌身に感じることが出来るのでっすが、実際に肌に感じる太陽光は相変わらず全ての物を灼き尽くすっ!という殺意を感じるほどの“極熱光線”を照射されてピリピリ&汗みっちょりでっすからね・・・。

秋という季節は既に日本からほぼ消滅してしまった感がある今日この頃、皆様如何お過ごしでせうか?

そんなこんなで“寒暖差疲労”が全く抜けないオイラなのでっすが、16日(月)は朝早くから茨城県某市へ行かねばならぬので、体力温存を図らねばならんな。

さて、冒頭の動画はオーストリア=ハンガリー帝国出身の作曲家、Franz Lehár(フランツ・レハール)の3幕から成るオペレッタ、“Die lustige Witwe(メリー・ウィドウ)”の第1幕で奏でられる有名なワルツ、通称“メリー・ウィドウ・ワルツ”でっす。

ちなみに“メリー・ウィドウ”は“陽気な未亡人”という意味でっす。

このオペレッタは“ワルツ”以外にも“ポルカ”、“ギャロップ”、“マズルカ”、そして“カンカン”と踊り要素満載な作品でございまっする。

で、この“メリー・ウィドウ・ワルツ”はお聴きいただくとお分かりの通り、とっても甘美で美しいワルツでございまっすなぁ。

んで、これはギターで弾けたら最高っ!なんすけど、何と遥か昔にFrancisco Tárrega(フランシスコ・タレガ)の高弟の一人であるDaniel Fortea(ダニエル・フォルテア、1878-1953)が、ギターソロにアレンジしちょりまっす。

アレンジ譜の冒頭はこんな感じでっす。

全体的にそれほど演奏技術的難易度は高くないでっす。

シンプルなアレンジでっすが、ギターにとても合っていると思いまっす。

ドイツのギタリスト、Heike Matthiesen(ハイケ・マティーセン)の演奏動画をどうぞ。

立秋はとうに過ぎまっしたが、今回は残暑お見舞いということで楽譜をここに置いておきまっす。

弾いてみたい方は自由にDLって下さい。

Franz Lehár(フランツ・レハール)~Daniel Fortea(ダニエル・フォルテア)編/La Viuda Alegre(メリー・ウィドウ・ワルツ)(PDF)

Luzia

【源氏名】
Luzia(♂)

【本業】
都内某楽器店でカリスマ店長のフリをすること。

【嗜み】
すちゃらかなギターを弾くこと。

【趣味】
読書(末期の活字中毒者)、たまに映画を観たり、ゲームをしたり。

【特技】
土下寝、妄想、妄執、迷走、酒池肉林。

【資格】
A級穀潰師、超弩級竿師、Luzia流天手古舞&きりきり舞い家元。

【血液型】
絵に描いたようなB型。

【星座】
天秤座。稀に便座。

【不具合】
肛門括約筋が活躍しないことがある。

関連記事

  1. 2024.07.21

    憂悶の戯画

コメントをお待ちしております

【愚ブログについて】

2009年7月某日から2022年8月3日に渡ってやっていたブログ、“土下寝で昼寝~すちゃらかギター弾きの妄執~”を訳あってデータベースごと消滅させてしまい、同年8月10日に装いも新たに再開したブログでっす。ギター(ジャンル問わず)、音楽(これまたジャンルを問わず)、その他に関して書きまくりてぇ~っ!と思った時に駄文を垂れ流しまくる、毒にも薬にもならないブログでっす・・・。

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

【よく読まれているっぽい投稿】

【Archives】

2025

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。