オイラ的にグッときてしまうイントロ・シリーズ掟破り番外編14~ダイアー・ストレイツ/マネー・フォー・ナッシング

ええ天気でっすなぁ・・・。

こういう日は缶ハイボールをグビグビ呑みながら街をブラブラ徘徊したいねぇ。

モチのロン、マヂっすよ。これはオイラのお散歩におけるいつに変わらぬルーティンでございまっするよ。

失敬なっ!オイラにとってアルコール飲料≒スポーツドリンクなのだよ、明智くんっ!だから問題なしっ!

さて、今日の記事は旧愚ブログで一度書いておりまっすが、オイラが本格的に洋楽、中でもハードロックやヘヴィメタルに傾倒するきっかけになったものなので再掲いたしまっする。

うちの愚妹は50を過ぎた現在でもハードロック&ヘヴィメタルを聴きまくっておりまっす。しかも、20代からドラムも叩いており、現在も折に触れて叩きまくっておりまっす。

で、オイラが大学に入学したある日、愚妹が

と、オイラの胸元に突きつけたCDがエゲレスのロック・バンド、Dire Straits(ダイアー・ストレイツ)の1985年にリリースされた名盤、“Brothers in Arms(ブラザーズ・イン・アームス)”でござった。

冒頭のMVは2曲目に収録されている“Money for Nothing(マネー・フォー・ナッシング)”でござんす。

とってもキャッチーなMVっすけど、当時大ヒットをしまっしたなぁ。

んで、オイラはヴォーカル兼リード・ギターのMark Knopfler(マーク・ノップラー)の大ファンになったっす。

てゆ~のも、マーク・ノップラーはエレクトリック・ギターを指弾きで演奏するぢゃないっすか。それもあって、他のどんなエレクトリック・ギタリストよりもぶっとい音に痺れちゃったのね。

ライブ動画もどうぞ。

カッコよっ!

当時、愚妹はエレクトリック・ギターも所有していたので、たまに借りてオイラも指弾きでイントロ部分を弾いて遊んでおりまっした。

冒頭部分を楽譜にしまっすとこんな感じでっす。

シンプルながらすんばらしいリフでございまっする。いやぁ~、懐かしいなぁ。

そうそう。

余談ではありまっすが、マーク・ノップラーのギタリストとしての本領発揮した名作と言えば、1978年にデビュー・シングルとしてリリースされた“Sultans of Swing(悲しきサルタン)”でげっすね。

ライブ動画もどうぞ。

くぅ~~~~っ!たまんねぇなぁっ!

名作だけにYouTubeには無数のカヴァー演奏がアップされちょりまっすが、バルセロナのフラメンコ・ギタリスト、Pedro Javier González(ペドロ・ハビエル・ゴンサレス)の演奏にはクリビツっ!

オイラも真似してみようかなぁ・・・。

Luzia

【源氏名】
Luzia(♂)

【本業】
都内某楽器店でカリスマ店長のフリをすること。

【嗜み】
すちゃらかなギターを弾くこと。

【趣味】
読書(末期の活字中毒者)、たまに映画を観たり、ゲームをしたり。

【特技】
土下寝、妄想、妄執、迷走、酒池肉林。

【資格】
A級穀潰師、超弩級竿師、Luzia流天手古舞&きりきり舞い家元。

【血液型】
絵に描いたようなB型。

【星座】
天秤座。稀に便座。

【不具合】
肛門括約筋が活躍しないことがある。

関連記事

  1. 2024.08.31

    ビバ!4K!

コメントをお待ちしております

【愚ブログについて】

2009年7月某日から2022年8月3日に渡ってやっていたブログ、“土下寝で昼寝~すちゃらかギター弾きの妄執~”を訳あってデータベースごと消滅させてしまい、同年8月10日に装いも新たに再開したブログでっす。ギター(ジャンル問わず)、音楽(これまたジャンルを問わず)、その他に関して書きまくりてぇ~っ!と思った時に駄文を垂れ流しまくる、毒にも薬にもならないブログでっす・・・。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

【よく読まれているっぽい投稿】

【Archives】