那須比爾調弦

昨夜、ギターを始めた頃のすんげぇリアルな夢を見まっしてね。

例のFコードが鳴らなくてギターをブッ壊そうとした事や、レコードに合わせてギターを弾くのが楽しかった事や何かが、その時の空気感も含めて夢ぢゃなくて現実なんぢゃないかと錯覚するほどリアルでござんした。

これも一種の走馬灯なのだろうか?還暦を前に遠いお空へ旅立つ日が近いのだろうか?

さて以前、“オイラ的にグッときてしまうイントロ・シリーズ第48弾~伊勢正三/22才の別れ”という記事を書いたのでっすが、オイラは今でもこの曲を頻繁に聴くほど大好きなのでありまっす。(カラオケでも必ず歌うよ)

伊勢正三さんの作詞・作曲による超名作でっすが、ほんと詞も曲もパーフェクトだと個人的には思ふちょりまっす。

“22才の別れ”は1974年にリリースされたかぐや姫の4枚目のアルバム、“三階建の詩”に収録されまっした。それが冒頭の音源でっす。

で、かぐや姫解散の翌75年に伊勢さんと大久保一久さんによるデュオ・ユニット、“”によるバージョンがシングルでリリースされまっした。

この曲は何と言ってもイントロのギターがたまらなく素敵ぢゃないでっすかっ!

これは日本を代表するアコギの神様、石川鷹彦先生によるアレンジでありまっして、かぐや姫版では途中から、風版では最初から奏でられるナッシュビルチューニングによるキラキラしたギターサウンドがあまりにも有名でっすね。

ナッシュビルチューニングは1970年代にナッシュビルのスタジオ・ミュージシャンが始めたらしいでっす。

ご存じの方も多いと思いまっするが、ナッシュビルチューニングは通常のギターと同じで6弦からE-A-D-G-B-Eなのでっすけど、6弦~3弦が1オクターブ高くチューニングされたものでございまっす。

でっすので、通常のギター弦の6弦~3弦を1オクターブ上げるのは不可能なので、基本的にはアコギの12弦ギターの細い弦を張るか、ナッシュビルチューニング用のセット弦を張るか、6弦~3弦に通常のギター弦の4弦~1弦を張りまっす。

石川鷹彦先生が、ナッシュビルチューニングを解説をしている貴重な動画を2本どうぞ。

ムイ・ビエンっ!

ナッシュビルチューニングされたギターは、ストロークよりもアルペジョで演奏された方が9thの音が綺麗に響いて素敵でっす。

Luzia

【源氏名】
Luzia(♂)

【本業】
都内某楽器店でカリスマ店長のフリをすること。

【嗜み】
すちゃらかなギターを弾くこと。

【趣味】
読書(末期の活字中毒者)、たまに映画を観たり、ゲームをしたり。

【特技】
土下寝、妄想、妄執、迷走、酒池肉林。

【資格】
A級穀潰師、超弩級竿師、Luzia流天手古舞&きりきり舞い家元。

【血液型】
絵に描いたようなB型。

【星座】
天秤座。稀に便座。

【不具合】
肛門括約筋が活躍しないことがある。

関連記事

コメントをお待ちしております

【愚ブログについて】

2009年7月某日から2022年8月3日に渡ってやっていたブログ、“土下寝で昼寝~すちゃらかギター弾きの妄執~”を訳あってデータベースごと消滅させてしまい、同年8月10日に装いも新たに再開したブログでっす。ギター(ジャンル問わず)、音楽(これまたジャンルを問わず)、その他に関して書きまくりてぇ~っ!と思った時に駄文を垂れ流しまくる、毒にも薬にもならないブログでっす・・・。

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

【よく読まれているっぽい投稿】

【Archives】

2025

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。