セーハを制覇した日(凹)

昨夜は暑くって4度も目が覚めちまいましてね、ただでさえ日頃から寝が浅いオイラでっすのでキッツイわ・・・。朝から全身がダル重でっすわ・・・。

うちのお店の隣りにあるコインパーキング(14台駐車可能)が来月末で終了してまう。跡地には3階建てのコーポが建つとのこと。基礎工事の際、かなりの騒音と振動が発生するらしいのでその間、レンタルスタジオを閉鎖するか否かを検討中なり・・・。

さて、オイラがギターを始めた経緯は以前ちらっと書きまっしたが(ここ)、ギターを弾き続ける上で必ず超えなければいけない最大の難関はセーハ(もしくはバレー)ではないでせうか。

話は少し戻りまっすが、ギターは恐らく地球上で最もポピュラーな楽器の1つであることは間違いないのでっすが、楽器業界に長年身を置いているワタクシが日々感じるのは

ギターは挫折率が高い楽器

ということでございまっす。

ギターを続けるっ!、いや、もう止めたるっ!という分かれ目の境界線がこのセーハなんすよね。

かく言うオイラも、初めてFコードに出会った時に全く音が出なくて難儀しまっした・・・。しかも、アコギだったので指先がめっちゃ痛くなってもうて、「指痛ぇ~~~っ!」と泣きながら弾いてたな。

んで、何日も何日も練習しても一向に音が鳴りそうな気配すらしねぇ・・・。

マヂで最後の方はブチ切れてもうて、危うくギターを破壊するところでござんした。

その時はしばらくギターに触るのを止めて、部活のバレーボールの練習に打ち込んで溜飲を下げたのでありまっすが、過日、「どうせ今日も鳴らねぇんだろな・・・」と無造作にギターを構えてシャラランと弾いたら

鳴ったっ!

なんで鳴ったっ!どうして! どうしてなの! おせーて!by 小松の親分さん

恐らく斜に構えずに弾いたため、適度に脱力が出来ていたのかもしれまっせん。ただ、そう容易くセーハ押弦成功率は上がりまっせんが、何となくコツみたいなものを掴んだ記憶がございまっする。

冒頭の楽譜とダイアグラムを見ていただければ一目瞭然でっすが、Fコードの場合、⑥、②、①が押さえられていればええのでっすよね。

セーハって最初は⑥~①をしっかり 1(左人差し指)で押さえなきゃっ!というイメージを抱いてしまいまっすが、実際はセーハによるコードは 1 を部分的に押さえるものがほとんどなんでっすよね。

更には指の力だけで押さえようとするのも禁物でござんす。これはただただ指を疲弊させるだけでござんす。

更に更に左腕の重さを指先にかける感じにすると、実はそれほど指の力を使わずに押弦出来るんっすよね。

この感覚を掴みさえすれば、誰でもセーハを制覇出来まっするっ!

現実的にセーハが出てこない曲って入門~初級クラスのエチュードや小品くらいしか無いのよね。それ以上の難易度の曲を弾こうとすれば必ずセーハは出てくるわけで。

もし現在、セーハが上手く押さえられぬという方がいらっしゃいまっしたら、以上をご参考いただけまっしたら幸甚でござんす。

Luzia

【源氏名】
Luzia(♂)

【本業】
都内某楽器店でカリスマ店長のフリをすること。

【嗜み】
すちゃらかなギターを弾くこと。

【趣味】
読書(末期の活字中毒者)、たまに映画を観たり、ゲームをしたり。

【特技】
土下寝、妄想、妄執、迷走、酒池肉林。

【資格】
A級穀潰師、超弩級竿師、Luzia流天手古舞&きりきり舞い家元。

【血液型】
絵に描いたようなB型。

【星座】
天秤座。稀に便座。

【不具合】
肛門括約筋が活躍しないことがある。

関連記事

コメントをお待ちしております

【愚ブログについて】

2009年7月某日から2022年8月3日に渡ってやっていたブログ、“土下寝で昼寝~すちゃらかギター弾きの妄執~”を訳あってデータベースごと消滅させてしまい、同年8月10日に装いも新たに再開したブログでっす。ギター(ジャンル問わず)、音楽(これまたジャンルを問わず)、その他に関して書きまくりてぇ~っ!と思った時に駄文を垂れ流しまくる、毒にも薬にもならないブログでっす・・・。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

【よく読まれているっぽい投稿】

【Archives】