
24日(日)に書いたとおり、昨日は休日返上で茨城県の江戸崎に赴いて新米をゲットして参りまっした。ここは父親の故郷でござんす。
途中、雨がぱらついたりしまっしたけど、朝はめっきり秋らしい涼やかな気温で気持ちよかったっすな。
さて、田んぼを貸している某氏なのでっすが、年齢が70後半になったので恐らく米作りはあと2年位で引退することがほぼ決定いたした・・・。
統計によりまっすと、日本の農業就業人口のうち65歳以上が占める割合は2010年が約62%、2019年には約70%へと推移していて、2023年現在はそれより更に推移しておるでしょうから、確実にこの業界も高齢化になっちょるのね。
だって、この某氏がこの地区で一番
若いっ!
のよ・・・。
しかも、専業で農業を営んでいる方は某氏だけになっちゃってるの。
冒頭の写真は2010年6月に撮影したものなのでっすが、休耕田がこの当時よりも増えちょりまっした・・・。
日本の総人口に占める割合は15歳未満人口が12.3%、15~64歳人口が60.0%、 65歳以上人口が27.7%、75歳以上人口が13.8%らしいので、もはや日本の高齢化社会は逃れようのない危機的状況であるのは明らかでありまっす。
ますます、この比率は加速して行くのであろうなぁ・・・。
コメント