復刻版「パブロ・デル・セロ~クリスチーナ・アズマ編/エル・コジータ」~おまけ付き

取りあえず、横溝正史の金田一耕助シリーズを読了したので、沼正三の“家畜人ヤプー”を十数年振りに再読しちょりまっす。

第1巻が終わって2巻目に入っちょるんでっすが、なんちゅ~か本中華、“戦後最大の奇書”と称えられるだけあり、大長編SF・SM小説ではあっても、非凡過ぎる妄想力と異常過ぎる学識の高さでもって綴られる暗黒絵巻(日本人にとっては)はハマる人はハマるだろうし、この手のものが苦手な方は第1巻の中途で放棄するかと思われまっす。

オイラは何度も読んでいるのでハマった人でございまっすが、セクションによっては哲学書や学術書を読んでいるような感覚に陥って頭がクラクラしまっす・・・。

さて、冒頭の音源はフォルクローレ史上の至宝、Atahualpa Yupanqui(アタウアルパ・ユパンキ)によるPablo del Cerro(パブロ・デル・セロ)の“El Coyita(エル・コジータ)”でございまっす。

シンプルながら実に味わい深い曲でございまっす。

旧ブログでも書きまっしたが、オイラが初めてこの曲を知ったのは例のCristina Azuma(クリスチーナ・アズマ)さんが1993年にリリースされたアルバム、“No Palacio de la Guitarra”に収録されていたバージョンでございまっす。

その後、2011年にリリースされたアルバム、“Dreams”にも再録されちょりまっす。

演奏動画もどうぞ。(43:31~)

Gato(ガト)というほとんどChacarera(チャカレーラ)と同形式のリズムによる作品なのでっすが、譜面にしようと思うとなかなか難しかったりしまっす。

この曲に関しては冒頭を4分の3拍子、以降を8分の6拍子にいたしまっした。楽譜はこんな感じでっす。

演奏技術的難易度はそれほど高くないのでっすが、ちゃんとネイティブなガトのリズムで弾くのは難しいかと思われ・・・。微妙なニュアンスはユパンキ大先生やクリスチーナさんの演奏を真似るしかありませんな。

興味のある方は是非、弾いてみて下っさい。

Pablo del Cerro(パブロ・デル・セロ)~Cristina Azuma(クリスチーナ・アズマ)編~Luzia採譜/El Coyita(エル・コジータ)(PDF)

Luzia

【源氏名】
Luzia(♂)

【本業】
都内某楽器店でカリスマ店長のフリをすること。

【嗜み】
すちゃらかなギターを弾くこと。

【趣味】
読書(末期の活字中毒者)、たまに映画を観たり、ゲームをしたり。

【特技】
土下寝、妄想、妄執、迷走、酒池肉林。

【資格】
A級穀潰師、超弩級竿師、Luzia流天手古舞&きりきり舞い家元。

【血液型】
絵に描いたようなB型。

【星座】
天秤座。稀に便座。

【不具合】
肛門括約筋が活躍しないことがある。

関連記事

コメントをお待ちしております

【愚ブログについて】

2009年7月某日から2022年8月3日に渡ってやっていたブログ、“土下寝で昼寝~すちゃらかギター弾きの妄執~”を訳あってデータベースごと消滅させてしまい、同年8月10日に装いも新たに再開したブログでっす。ギター(ジャンル問わず)、音楽(これまたジャンルを問わず)、その他に関して書きまくりてぇ~っ!と思った時に駄文を垂れ流しまくる、毒にも薬にもならないブログでっす・・・。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

【よく読まれているっぽい投稿】

【Archives】