オイラ的にグッときてしまうイントロ・シリーズ第2弾~菊池桃子/卒業-GRADUATION

1982年は俗に“花の82年組”というスーパーアイドル大豊作の年だったのでございまっすが、オイラもド青春真っ盛りでございましった。もう、40年も前なんだねぇ・・・。(黄昏)私見ではありまっすが、“花の82年組”でダントツの歌唱力&表現力を誇ったのは中森明菜さんであろう。長い間、表舞台から遠ざかっていらしゃいまっしたが、個人事務所を立ち上げ、Twitterも開設し、昨日、活動再開の宣言をされまっしたなぁ。ムイ・ビエン!

明菜さんの歌声をまた聴けるようになるのは嬉しい。まぁでも、ゆっくりご自分のペースでやられてほしい。

さて、中森明菜ファンのギター弾きに朗報ぢゃあっ!

来月、9月10日に現代ギター社から“岡崎 誠 編曲/ソロギターのための中森明菜ベスト・ヒット・コレクション”という曲集が出版されるがな。

収載曲は“スローモーション”、“少女A”、“セカンド・ラブ”、“1/2の神話”、“北ウイング”、“十戒(1984)”、“飾りじゃないのよ涙は”、“ミ・アモーレ”、“SAND BEIGE~砂漠へ~”、“DESIRE~情熱”、“Fin”、“難破船”、“TATTOO”、“二人静”

こうして曲名を見ると、すちゃらかクソ野郎のオイラでさえ全部知っている曲だわ。

で、こう書いておきながら、オイラが一番萌えたアイドルと言ったら、1984年にデビューされた菊池桃子さんなのよ。桃ちゃん一択なのよ。一択なんだよっ!一択なんだよ兄弟姉妹人類みな兄弟っ!

あまりにも好きすぎて部屋中にポスターを貼りまくるのは当然のこと、桃ちゃんが出演するTV、映画、ラジオ等は全てチェックしてたっけな。

そんな桃ちゃんは現在でも芸能活動はもちろんのこと、大学の客員教授もされているんだよね。ユニ・チャームの“うす型軽快パンツ”のCMもやっているんだよね。(感慨無量でありまっす)

さて、桃ちゃんもアイドル時代にヒット曲をたくさんリリースされまっした。んで、オイラ的に一番思い入れがある曲は“卒業-GRADUATION”でござる。

いいよねぇ。たまんないよねぇ・・・。

だもんでっすから、大学のギター部での定期演奏会に“卒業-GRADUATION”も弾くんぢゃあ!と勝手に盛り上がり、3パート+ベースも入れたアンサンブルにアレンジしてマヂで弾いたんだわ。

この記事を書くために久々に“卒業-GRADUATION”を聴いたのでがんすが、文字どおりグッときてもうてウルウルぢゃあ・・・。

んで、無理やりイントロ部分をソロ・ギター用にアレンジしてみたよ。

正直これはやり過ぎか・・・。もっとシンプルでええわいな。

原調はF major(ヘ長調)なんすが、より弾きやすいE major(ホ長調)に移調しまっした。Capo.1で原調になりまっす。

あぁ、あの頃に戻りたいねぇ・・・。(特に10代希望っ!)

Luzia

【源氏名】
Luzia(♂)

【本業】
都内某楽器店でカリスマ店長のフリをすること。

【嗜み】
すちゃらかなギターを弾くこと。

【趣味】
読書(末期の活字中毒者)、たまに映画を観たり、ゲームをしたり。

【特技】
土下寝、妄想、妄執、迷走、酒池肉林。

【資格】
A級穀潰師、超弩級竿師、Luzia流天手古舞&きりきり舞い家元。

【血液型】
絵に描いたようなB型。

【星座】
天秤座。稀に便座。

【不具合】
肛門括約筋が活躍しないことがある。

関連記事

コメントをお待ちしております

【愚ブログについて】

2009年7月某日から2022年8月3日に渡ってやっていたブログ、“土下寝で昼寝~すちゃらかギター弾きの妄執~”を訳あってデータベースごと消滅させてしまい、同年8月10日に装いも新たに再開したブログでっす。ギター(ジャンル問わず)、音楽(これまたジャンルを問わず)、その他に関して書きまくりてぇ~っ!と思った時に駄文を垂れ流しまくる、毒にも薬にもならないブログでっす・・・。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

【よく読まれているっぽい投稿】

【Archives】