昨日、今日と風が強いっすなぁ。今日はさすがのオイラも手足が冷えるわい・・・。
そう!オイラは異常な暑がりなんすけど、実は末端冷え性という実に我儘な身体なのねん。困ったもんでござんす。
2月1日の記事で
今朝目覚めると、髪が寝癖で爆発コントみたいに爆裂しており、すぐさま普段愛用している寝癖直しウォーターを噴霧しまくる。
が・・・。シャンプーした後くらい髪がビショビショになっても全く爆裂が収まらない・・・。
-中略-
明日は公休なので4ヶ月振りに散髪しまっすっ!
と、書いたのでっすが、実はまだ散髪に行けていない・・・。3月1日(金)は絶対に行くっ!
さて、冒頭の動画はメリケンのギタリスト、Adam Holzman(アダム・ホルツマン)によるメリケンのシカゴ生まれでっすが、メキシコ国籍のギタリスト・コンポーザー、Gerardo Tamez(ヘラルド・タメス)の“Guajira Va(グァヒーラ・バ)”という作品の演奏でっす。
まぁ、ヘラルド・タメス自体マイナーな方ではあるのでっすが、なかなか良い作品を書いておらるるのでっすよ。
楽譜の冒頭はこんな感じでっす。
現代作品でっすけど全く難解ぢゃござんせん。
一応、“これはもっと弾かれてもいい秘曲ではなかろか?”シリーズとして書きまっしたが、YouTubeで検索をしまっすと、何人かの方の演奏動画がアップされちょりまっす。(日本人は皆無・・・)
タメス作品に“Aires de Son(アイレス・デ・ソン)”という作品もございまっするが、これもなかなかカッコよな作品っす。
メリケンのギタリスト、John Alvarado(ジョン・アルバラード)の演奏をどうぞ。
楽譜の冒頭はこんな感じでっす。
コメント