オイラが一年に一度は必ず読む書籍シリーズ第9弾~小路幸也/“東亰バンドワゴン”シリーズ

こんにちは、“ブブゼラ”を“ブルセラ”と聞き間違えた事がある変態野郎でっす。

今日も暑いっすけど、なんか妙に乾いてやがる。

店内の湿度が30%台になってもうたので、仕舞い込んだ加湿器を出しちゃったよ。せっかく、梅雨前に清掃をして乾かしたのにぃ・・・。

でも、うちは楽器店、しかも、アコースティック楽器がメインでっすから湿度には気を遣わなきゃいかんのよん。高額楽器もありまっすしね。しゃねな。

さて、大好きな作家の一人である小路幸也さんの小説の中でも、特に好きなのが“東亰バンドワゴン”シリーズでありまっす。

こちらも以前書いた“オイラが一年に一度は必ず読む書籍シリーズ第2弾~石田衣良/池袋ウエストゲートパーク・シリーズ”と同様、毎年1回新刊が上梓されるたびに第1巻から再読しちょりまっす。

それくらい大好きな作品でありまっす。

“東京バンドワゴン”は2013年に“東亰バンドワゴン〜下町大家族物語”というタイトルでドラマ化されまっしたが、オイラはそれ以前から原作を読んでおりまっす。

どちらが面白い?と訊ねられまっしたら、忌憚なくお答えしまっすと

ドラマは決して駄作では無いのでっすけど、ドラマにしても映画にしても原作小説の映像化というのは実に難しいものでありまっして、原作と同等、もしくは凌駕するような作品となることは稀でありまっす。

舞台は東京下町にある老舗古本店、“東亰バンドワゴン”を経営する大家族・堀田家。

小説では明言されておりまっせんが、雰囲気としては谷中界隈を想像されたし。

なかなかに複雑な家庭環境の中、日常で起こる様々な謎、トラブルを笑いあり、涙ありで一話完結で解決していく、昔懐かしい香りがするホームドラマでございまっす。

堀田家(大家族)+堀田家と関わり合いを持つに至る人々も多数登場するのでっすが、その後のストーリーでこれら脇役のキャラクターもストーリーに深く絡んでいくのが流れとしてとても自然で超面白いのでっす。

でっすので、スピンオフ的作品も加えて2024年現在、第19巻まで刊行される人気シリーズになったのかと思われまっす。

4月に最新第19弾、“キャント・バイ・ミー・ラブ 東亰バンドワゴン”が上梓されて速攻で読み、その後、全巻再読。

新刊が続く限り、今後もこのパターンで読み続けるでせう。

Luzia

【源氏名】
Luzia(♂)

【本業】
都内某楽器店でカリスマ店長のフリをすること。

【嗜み】
すちゃらかなギターを弾くこと。

【趣味】
読書(末期の活字中毒者)、たまに映画を観たり、ゲームをしたり。

【特技】
土下寝、妄想、妄執、迷走、酒池肉林。

【資格】
A級穀潰師、超弩級竿師、Luzia流天手古舞&きりきり舞い家元。

【血液型】
絵に描いたようなB型。

【星座】
天秤座。稀に便座。

【不具合】
肛門括約筋が活躍しないことがある。

関連記事

  1. 2024.07.16

    爪の功名?
  2. 2024.03.09

    富士山憶

コメントをお待ちしております

【愚ブログについて】

2009年7月某日から2022年8月3日に渡ってやっていたブログ、“土下寝で昼寝~すちゃらかギター弾きの妄執~”を訳あってデータベースごと消滅させてしまい、同年8月10日に装いも新たに再開したブログでっす。ギター(ジャンル問わず)、音楽(これまたジャンルを問わず)、その他に関して書きまくりてぇ~っ!と思った時に駄文を垂れ流しまくる、毒にも薬にもならないブログでっす・・・。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

【よく読まれているっぽい投稿】

【Archives】