ふと回想いたしまっすと、オイラが千葉商科大学ギター部に在籍しておった頃はお隣の和洋女子大学、津田沼の千葉工業大学、西千葉の千葉大学との通称、
千葉4大学ギター部
が集合し、毎年春に合同定期演奏会を開催しておりまっした。
各ギター部での演奏と最後に4大学全員による大合奏というプログラムぢゃったな。結構な大人数になるので、合同練習は一番部室が大きい千葉大学ギター部の部室でやったなぁ。
さすが国立大学だけあって、まぁ、千葉大学校内は広いっ!てゆ~か、広すぎて校門から部室までかなり歩いた記憶があるわい。
今から20数年前。そんな千葉4大学ギター部のOB・OGによる第1回コンサートにオイラも出演しまっした。
オイラは何かしらのソロを弾いたはずなんすけど、何の曲を弾いたのか全く思い出せぬ・・・。フラメンコの曲なのは確かなんすけどね。
んで現在、千葉商科大学、和洋女子大学のギター部は消滅してもうたりまっす・・・。残念ぢゃのぉ・・・。
さて、関東甲信越あたりも早ければ明日、遅くとも今週末には梅雨明けみたいっすね。あぁ、また地獄の釜の蓋が開いたが如き暑い日々が続くのかい・・・。蝉の声も聞こえ始めたなっす。
まぁ、暑い暑いとばかり言っていてもしょうがねぇ。
夏と言えばトロピカルっ!フラメンコで最もトロピカルっ!と言えばやっぱり、“Guajira(グァヒーラ)”でがんすな。
冒頭の音源はManolo Sanlúcar(マノロ・サンルーカル、1943-2022)の1976年にリリースされたアルバム、“Sentimiento”に収録されているナイスなグァヒーラ、“Guajira Merchelera(グァヒーラ・メルチェレラ)”でっす。
アルバム・リリース年の貴重な“グァヒーラ・メルチェレラ”の演奏動画っす。共演はマノロの弟、Isidro Sanlúcar(イシドロ・サンルーカル)でげす。
ムイ・ビエンっ!
今回はテンポ・リブレの序奏(?)を経てグァヒーラに入る、0:22~0:32あたりを採譜いたしあんした。こんな感じでっす。
正に“ザ・グァヒーラ”って感じでっすねぇ。特に難しいところもござらぬ。
コメント