ひとり“夏の嵐”

 

雨でんなぁ。でも、涼しくって萌えっ!

先月、茨城に行った際に持ち帰った年貢米の内、例年30Kg分をうちの社長に提供しておりまっす。なので今日はハイエースで帰宅をして、明日、会社に持ってくる予定。定休日なんだけどね・・・。今日明日しか車が空いてないからしょうがねぇんだ・・・。

さて昨日、Giuliano Carmignola(ジュリアーノ・カルミニョーラ)&“Venice Baroque Orchestra(ヴェニス・バロック・オーケストラ)”の、Antonio Vivaldi(アントニオ・ヴィヴァルディ)~“Le quattro stagioni(四季)”~“L’Estate(夏)”の第三楽章-プレスト-(夏の嵐)の事を書きまっしたが、久しぶりに視聴して興奮したオイラは就寝前に“四季”全曲をCDで聴いたら更に興奮してしまったので、“夏の嵐”のギター関連のお話しを今日は書きまっす。

まぁ、この曲をギターで弾くのはかなりの冒険かと思われまっすが、近年でっすとフラメンコ・ギタリストの沖仁さんと、クラシック・ギタリストの木村 大さんのデュオでの演奏が話題になりまっしたね。1

(注:下の動画はYouTube本家で視聴出来まっす)

もう一つ、忘れられないのは1984年にリリースされたジャズ・ギタリストのLarry Coryell(ラリー・コリエル)と、あの山下和仁さんとのデュオによる“四季(全曲)”のアルバムっすね。

リリース当初はかなりセンセーショナルでっした。日本でも公演が行われまっしたし、映像作品(レーザーディスク、ビデオ)も販売されもした。

個人的にはこのプロジェクトは決して成功したとは思えぬのでっすが(ナマ言ってサーセン・・・)、楽譜が全音譜出版社から刊行されたので、大学のギター部時代に後輩のN君と“春~第1楽章”を弾いて遊んだっけ。(楽譜はとっくの昔に絶版ぢゃ)

ラリー・コリエル&山下和仁さんによる“夏(夏の嵐)”の演奏動画っす。

アレンジ譜の冒頭はこんな感じでっす。

ギターで弾いても面白いっちゃぁ面白いでっすけど、デュオでも演奏は大変かと思わるりまっす。

が、世の中にはチャレンジャー(ある意味、無謀・・・)がおられまっして、旧愚ブログで何度かご紹介をしたトルコ出身の名手、Emre Sabuncuoğlu(エムレ・サボンジュール)はなんとっ!、“四季(全曲)”をギターソロにアレンジして弾いておられる・・・。

今回は“夏~第三楽章-プレスト-(夏の嵐)”がテーマでっすので、全曲を視聴されたい方はエムレさんのYouTubeチャンネルへGo!

エムレ・サボンジュールさんの“夏~第三楽章-プレスト-(夏の嵐)”の演奏動画。

原調のGm(ト短調)でアレンジされちょりまっす。テンポは若干遅めではありまっすけど、破綻なく演奏されちょってクリビツっ!

アレンジ譜の冒頭はこんな感じでっす。

このアレンジにチャレンジされたい方。楽譜はエムレさんのウェブサイトから購入出来まっす。

と、ここまで書いてきてなんなのでっすが・・・。やっぱりこの曲は原曲で聴くのが一番ええと思いまっする・・・。

脚注

  1. 沖仁さんの2013年にリリースされたアルバム、“Dialogo[ディアロゴ] ~音の対話~”で録音もされまっした。

Luzia

【源氏名】
Luzia(♂)

【本業】
都内某楽器店でカリスマ店長のフリをすること。

【嗜み】
すちゃらかなギターを弾くこと。

【趣味】
読書(末期の活字中毒者)、たまに映画を観たり、ゲームをしたり。

【特技】
土下寝、妄想、妄執、迷走、酒池肉林。

【資格】
A級穀潰師、超弩級竿師、Luzia流天手古舞&きりきり舞い家元。

【血液型】
絵に描いたようなB型。

【星座】
天秤座。稀に便座。

【不具合】
肛門括約筋が活躍しないことがある。

関連記事

コメントをお待ちしております

【愚ブログについて】

2009年7月某日から2022年8月3日に渡ってやっていたブログ、“土下寝で昼寝~すちゃらかギター弾きの妄執~”を訳あってデータベースごと消滅させてしまい、同年8月10日に装いも新たに再開したブログでっす。ギター(ジャンル問わず)、音楽(これまたジャンルを問わず)、その他に関して書きまくりてぇ~っ!と思った時に駄文を垂れ流しまくる、毒にも薬にもならないブログでっす・・・。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

【よく読まれているっぽい投稿】

【Archives】