オイラ的にグッときてしまうイントロ・シリーズ掟破り番外編5~スティング/シェイプ・オブ・マイ・ハート

昨日は公休だったのでWBC 2023 日本×韓国戦をじっくり堪能。序盤はハラハラいたしまっしたが、いやはや終わってみれば日本の圧勝でクリビツ。日本のチームワークが何と言ってもスンバラシイっ!全出場選手がムイ・ビエン!こうなりゃ、世界一奪還ぢゃいっ!

全然関係ないっすが、今日、あるアマチュアの方々が多数出演されるギターコンサートの情報をウェブページにアップするためにテキストを打ちまくったのでっすが、出演者が幼年(9歳以下~)から71歳以上とオール世代でありまっして、やっぱり幼年~青少年(17歳~22歳)の方々のお名前がそれほどキラキラネームでないのでっすけど一瞬読めない方が多く、36歳以上~の方々のお名前はほぼ一発変換出来るお名前が多くて微笑。

さて、冒頭は言わずと知れたStingスティング)の名曲、“Shape of My Heart(シェイプ・オブ・マイ・ハート)”でっす。

旧愚ブログで散々書いたのでっすが、Dominic Millerドミニク・ミラー)のギターによるイントロを聴くだけでオイラはウルウルっすよ。

オイラがこの曲を知ったのはLuc Besson(リュック・ベッソン)監督による1994年公開(日本は1995年)の映画、“Léon(レオン)”でありまっして、そうそう、この映画も年に1回は観る映画の一つなんですけっど、エンディングで“シェイプ・オブ・マイ・ハート”が流れた瞬間、毎回号泣・・・。

YouTubeにいくつか演奏動画がございまっすが、ギター1本の伴奏によるこちらがオイラ的にはマスト。

イントロのフレーズはその後も執拗に繰り返されまっすが、実に美しいのでっすよ。

キーはF#m(嬰ヘ短調)っす。5小節目がF#mコードでなく、D majorコードなのがさり気なくて素敵。(サーセン!14小節目~15小節目のコードはセーハIVぢゃなくてIIでっす・・・)

名曲でっすから、様々な方がソロ・ギター・アレンジをご披露されちょりまっす。オイラのお気に入りはこれぢゃ。

Eiro Nareth(エイロ・ナレス)さんの演奏。

エイロ・ナレスさんのアレンジをクラシック・ギターで演奏する猪居亜美さん

イタリアの名手、Francesco Buzzurro(フランチェスコ・ブッズーロ)さんの演奏。

はぁ~、ええなぁ・・・。

Luzia

【源氏名】
Luzia(♂)

【本業】
都内某楽器店でカリスマ店長のフリをすること。

【嗜み】
すちゃらかなギターを弾くこと。

【趣味】
読書(末期の活字中毒者)、たまに映画を観たり、ゲームをしたり。

【特技】
土下寝、妄想、妄執、迷走、酒池肉林。

【資格】
A級穀潰師、超弩級竿師、Luzia流天手古舞&きりきり舞い家元。

【血液型】
絵に描いたようなB型。

【星座】
天秤座。稀に便座。

【不具合】
肛門括約筋が活躍しないことがある。

関連記事

  1. 2024.02.22

    魔法の夢

コメントをお待ちしております

【愚ブログについて】

2009年7月某日から2022年8月3日に渡ってやっていたブログ、“土下寝で昼寝~すちゃらかギター弾きの妄執~”を訳あってデータベースごと消滅させてしまい、同年8月10日に装いも新たに再開したブログでっす。ギター(ジャンル問わず)、音楽(これまたジャンルを問わず)、その他に関して書きまくりてぇ~っ!と思った時に駄文を垂れ流しまくる、毒にも薬にもならないブログでっす・・・。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

【よく読まれているっぽい投稿】

【Archives】