10代の頃にメチャンコ憧れた曲~甘酸っぱいぜっ!Part 10

最後にカラオケで歌ったのはいつだろうか?と、思いを巡らせまっしたら9年前でっした・・・。

まぁ、もともと普段から鼻歌くらいしか口ずさむ事はないのでっすけど、高校生の頃はこれでも家ではよく弾き語っておったのよ。

が、いかんせん、オイラは歌が超下手なので、とてもぢゃないっすけど人様にお聞かせすることは憚れまっす・・・。(悲哀)

昨日は定休日でっしたので、いつものようのダラダラとYouTube動画を観ておったのでっすが、オイラの大好きな村下孝蔵さんの名曲、“初恋”の初期デモ・バージョンで幻の3番歌詞を歌われている音源が公開されていて悶絶っ!

初めて聴いたのでっすが、いつに変わらぬ類まれな美声、世界観は何度聴いても痺れまっす。もうね、オヂさん胸キュン&うるうるでっす・・・。

さて、高校入学時の頃。

独学とは言え、中級クラスのクラギ作品にようやく手を出し始めた頃に大巨匠、Narciso Yepesナルシソ・イエペス)が演奏するスペインの作曲家、Antonio Ruiz-Pipó(アントニオ・ルイス=ピポー)の“Canción y danza 1(歌と踊りNo.1)”を聴いた時はクリビツしたっけ。

冒頭はそのイエペスの貴重な演奏動画でっす。

特に“舞曲”は一体どうやって演奏しているのか正直わからんかったなっす・・・。

でっすので、初めて楽譜を見た時はもんのすんごく感動しまっした。で、当時は全然弾けまっせんでっしたけどね・・・。

この曲はピポーが18歳の時にイエペスのために書いた作品で、その後、No.2~No.6と全6曲書かれたのでっすが、現在でも最も多く演奏されているのはNo.1でございまっす。

クラギの世界では定番人気作品でっすので、様々なギタリストが演奏、録音をされちょりまっすが、この曲に限ってはイエペスの演奏がオイラは一番好きでっす。

譜例は初版時のもので、なんとイエペスの手稿譜でピースとして出版されておりまっしたが、2002年にUnión Musical Edicionesからフランスのギタリスト、Jean Bruno Dautaner(ジャン・ブリュノ・ダウトナー)の校訂・運指による全6曲を収載した新版が出版されちょりまっす。1

脚注

  1. 2009年にダウトナーは他のピポーのギターソロ作品とともに、“歌と踊り”全6曲を録音しちょりまっす。

Luzia

【源氏名】
Luzia(♂)

【本業】
都内某楽器店でカリスマ店長のフリをすること。

【嗜み】
すちゃらかなギターを弾くこと。

【趣味】
読書(末期の活字中毒者)、たまに映画を観たり、ゲームをしたり。

【特技】
土下寝、妄想、妄執、迷走、酒池肉林。

【資格】
A級穀潰師、超弩級竿師、Luzia流天手古舞&きりきり舞い家元。

【血液型】
絵に描いたようなB型。

【星座】
天秤座。稀に便座。

【不具合】
肛門括約筋が活躍しないことがある。

関連記事

コメントをお待ちしております

【愚ブログについて】

2009年7月某日から2022年8月3日に渡ってやっていたブログ、“土下寝で昼寝~すちゃらかギター弾きの妄執~”を訳あってデータベースごと消滅させてしまい、同年8月10日に装いも新たに再開したブログでっす。ギター(ジャンル問わず)、音楽(これまたジャンルを問わず)、その他に関して書きまくりてぇ~っ!と思った時に駄文を垂れ流しまくる、毒にも薬にもならないブログでっす・・・。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

【よく読まれているっぽい投稿】

【Archives】