人間から別の生命体へと変容したいお年頃(凹)

木曜日って本来はそんなに忙しくないのでっすが、今日はご来店のお客人を含めて問い合わせ等が多くて、その対応をしているうちに現在15:50っす。

なので、今日は昼食抜きっす・・・。

若ぇ頃だったら完全にガス欠でぶっ倒れるところでっすが、紛うことなくジジイになって昔ほど食べなくなったこともあってか、全然苦にならんから良いのでっすけどね。

このままダイオウグソクムシ並に不摂食でも、5年くらい生存出来る生命体に変容出来たらええなぁ。

さて、冒頭の音源はメキシコの優れたギタリスト、Juan Carlos Laguna(フアン・カルロス・ラグーナ)によるウルグアイの作曲家、Hebert Vázquez(エベルト・バスケス、1963-)のギターソロ作品、“”Metamorfosis(メタモルフォシス)”の演奏でっす。

ちなみにこの作品はラグーナさんに献呈されておりまっす。

“メタモルフォシス”は英語では皆様ご存知の通り“メタモルフォーゼ”、日本語では“変容”、つまり“別の姿や様子”になるっていう意味でっすね。

この作品には“homenaje a Maurits C. Escher(マウリッツ・エッシャーへの讃歌)”という副題がござる。

エッシャーは“騙し絵”で有名でっすよね。

エッシャーの良く知られている作風の一つに、“ある形が次第に別の形へと変形していく「メタモルフォーゼ(変容)」”が挙げられまっすので、この副題が付けられたのでせう。

同じくメキシコのギタリスト、Carlos Martínez Larrauri(カルロス・マルチネス・ララウリ)の演奏動画もどうぞ。

4分ほどの現代作品でっすが、タイトル通り曲が進むに従って音の変容が展開される実にナイスな作品でっする。

楽譜の冒頭部分はこんな感じでっす。

後半ではクラシック・ギターでは珍しいタッピング奏法も出てきよりまっす。ええなぁ。

と、ここまで紹介して何なのでっすけど現在、この作品の楽譜は入手は困難でっす。

本当はおまけ付きにしたいところでっすけど、色々と音南寺 丈、もとい、大人の事情がござんすので付けまっせん。

どうしても楽譜の全貌に興味のある方は下の楽譜付き動画をご参照下され。(これってええのやろか?)

Luzia

【源氏名】
Luzia(♂)

【本業】
都内某楽器店でカリスマ店長のフリをすること。

【嗜み】
すちゃらかなギターを弾くこと。

【趣味】
読書(末期の活字中毒者)、たまに映画を観たり、ゲームをしたり。

【特技】
土下寝、妄想、妄執、迷走、酒池肉林。

【資格】
A級穀潰師、超弩級竿師、Luzia流天手古舞&きりきり舞い家元。

【血液型】
絵に描いたようなB型。

【星座】
天秤座。稀に便座。

【不具合】
肛門括約筋が活躍しないことがある。

関連記事

コメントをお待ちしております

【愚ブログについて】

2009年7月某日から2022年8月3日に渡ってやっていたブログ、“土下寝で昼寝~すちゃらかギター弾きの妄執~”を訳あってデータベースごと消滅させてしまい、同年8月10日に装いも新たに再開したブログでっす。ギター(ジャンル問わず)、音楽(これまたジャンルを問わず)、その他に関して書きまくりてぇ~っ!と思った時に駄文を垂れ流しまくる、毒にも薬にもならないブログでっす・・・。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

【よく読まれているっぽい投稿】

【Archives】