オイラ的にフェイバリットなファルセータ・シリーズ掟破り番外編32~パコ・デ・ルシア/プンタ・ウンブリア(ファンダンゴス)

仕事中は常にエプロンを着用しておるオイラでっす。

入社して数年は真面目にスーツ&ネクタイ着用で出社して仕事をしておったのでっすが、楽器を運んだりなんだりと力仕事も結構あって汚れやすいのね。

で、いつしかスーツはメンドイっ!と思い至り、私服で出社し、エプロンを着用するようになりもした。やっぱり、便利なんすよね。ポケットもいっぱいあるし、動きやすいしね。

んで昨日、洗濯をしようと持ち帰ったのでっすが、今日

持ってくるのを忘れてもうた・・・。

長年、エプロンを着用して仕事をしておるのでなんか落ち着かない・・・。前がスカスカして・・・。

さて、冒頭の音源はパコ・デ・ルシアの1967年リリースの本格的ファースト・アルバム、 “La fabulosa guitarra de Paco de Lucía(邦題:天才)”に収録されているファンダンゴス、“Punta Umbría(邦題:プンタ・ウンブリア)でっす。

何度も書いておりまっすが、大学のギターサークルに入部してからフラメンコ・ギターをやり始め、それを機に採譜という作業を音楽理論も知らずに見様見真似で始めたのでっすけど、“プンタ・ウンブリア”もその中の1曲でござった。

この曲は定演で弾くためというより、単に採譜の練習という意味合いでやり始めたのね。

1980年代半ばの頃でっすから、当然、PCは一般的には全くと言っていいほど普及していませんから、インターネットはもちろん、YouTubeや採譜をするためのソフトなんて夢のまた夢でありまっした。

当時、プロの方はオープンリールにダビングして採譜をされていたと思いまっす。

オープンリールでっすと、例えば速いスケール(フラメンコでっしたらピカード)なんかを音は1オクターブ低くなりまっすけど、半速で再生出来たので超便利だったと思いまっす。

オイラはどうしていたかと言うと、オープンリールのような高価なブツは買えなかったので、普通に安いポータブルCDプレイヤーを使用しておりまっした。

だもんでっすから、速いスケールなんかはその部分を何度も巻き戻しボタンを押して、脳内に音の残像を残しながら少しづつ採譜するという極めて原始的な方法でやっておりまっした。

結果、何台もポータブルCDプレイヤーをぶっ壊しまっした・・・。

“プンタ・ウンブリア”は前半と後半に爆速のピカードが出てくるのでっすが、まだまだ採譜に慣れていなかったためストレスで気がおかしくなりそうになったっけな。

この曲を聴くと今でもその時のことを思い出しまっす。

音源の1:10~1:14、3:03~3:09に出てくるピカードはこんな感じでっす。

こうして見ると、音階的にはシンプルなんでっすけどね。懐かしいなぁ・・・。

Luzia

【源氏名】
Luzia(♂)

【本業】
都内某楽器店でカリスマ店長のフリをすること。

【嗜み】
すちゃらかなギターを弾くこと。

【趣味】
読書(末期の活字中毒者)、たまに映画を観たり、ゲームをしたり。

【特技】
土下寝、妄想、妄執、迷走、酒池肉林。

【資格】
A級穀潰師、超弩級竿師、Luzia流天手古舞&きりきり舞い家元。

【血液型】
絵に描いたようなB型。

【星座】
天秤座。稀に便座。

【不具合】
肛門括約筋が活躍しないことがある。

関連記事

  1. 2024.02.28

    珈琲円舞曲

コメントをお待ちしております

【愚ブログについて】

2009年7月某日から2022年8月3日に渡ってやっていたブログ、“土下寝で昼寝~すちゃらかギター弾きの妄執~”を訳あってデータベースごと消滅させてしまい、同年8月10日に装いも新たに再開したブログでっす。ギター(ジャンル問わず)、音楽(これまたジャンルを問わず)、その他に関して書きまくりてぇ~っ!と思った時に駄文を垂れ流しまくる、毒にも薬にもならないブログでっす・・・。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

【よく読まれているっぽい投稿】

【Archives】