“HARIBO(ハリボー)”のCMを観るたびにニンマリしてしまうオイラがいまっす。素晴らし過ぎまっすっ!制作した方のセンスに脱帽っ!
さて、今日のネタは旧愚ブログに一度書いたものなので厳密に言えば復刻版シリーズなのでっすが、まずはこちらの動画をご覧くだされ。
あい。ロシア民謡の“Uralskaya Ryabinuschka”でございまっする。いかにもザ・ロシア民謡っ!って感じで素敵っ!
日本では“ウラルのぐみの木”というタイトルで良く知られちょりまっす。ちなみにダーク・ダックスや加藤登紀子さんも歌われておりまっした。
で、あのRoland Dyens(ローラン・ディアンス)が、1996年ロシア・ヴォロネジでのコンサートでこの曲をソロ・ギター・アレンジで演奏しちょるのね。
ディアンスさんはコンサートで赴いた国の民謡や、ポピュラー曲などをアレンジしてアンコールで弾くという粋なことをたまにしていたようなので、この曲もそういうシチュエーションで弾かれたのかもしれまっせん。
アレンジはさすがディアンスっ!って感じで超ナイスなのでっすが、残念ながら正式な楽譜は未出版でござる。もし、ディアンスが早逝しなかったら、こういうったアレンジ集が出版されたかもしれまっせんね。
んで、旧愚ブログにこの動画から採譜&浄書したのであろうシンプルな楽譜をおまけ付きにしたのでっすが、例のディアンス・マニアであるEdgar Blanc(エドガー・ブランク)さんが、完璧と言っていい採譜と、ディアンスだったらいかにもこういう楽譜を書くだろうなというような見事な浄書を公開してくださったので、新規にご紹介したい今日この頃。楽譜の冒頭はこんな感じでっす。
全体的にディアンスの他の作・編曲作品よりも易しめでっすので、気楽に楽しめるかと思いまっす。
弾いてみたい方は下記から楽譜をDLって下され。
コメント