小岩奇術師~おまけ付き

ええなぁええなぁ。世の中3連休なんでしょ?ええなぁええなぁ。世の中3連休なんでしょ?ええなぁええなぁ。世の中3連休なんでしょ?ええなぁええなぁ。世の中3連休なんでしょ?ええなぁええなぁ。世の中3連休なんでしょ?ええなぁええなぁ。世の中3連休なんでしょ?ええなぁええなぁ。世の中3連休なんでしょ?ええなぁええなぁ。世の中3連休なんでしょ?ええなぁええなぁ。世の中3連休なんでしょ?ええなぁええなぁ。世の中3連休なんでしょ?ええなぁええなぁ。世の中3連休なんでしょ?ええなぁええなぁ。世の中3連休なんでしょ?ええなぁええなぁ。世の中3連休なんでしょ?ええなぁええなぁ。世の中3連休なんでしょ?ええなぁええなぁ。世の中3連休なんでしょ?ええなぁええなぁ。世の中3連休なんでしょ?ええなぁええなぁ。世の中3連休なんでしょ?ええなぁええなぁ。

昨日は公休だったのでアニメーションの“鬼滅の刃”を“立志編“から最新の“柱稽古編”までを一気見したった・・・。さすがに疲れる・・・。

とは言え、やっぱり面白いんだよなぁ。原作も再読するか。

さて、冒頭のオーケストラ・スコア付き音源は皆様ご存知、Manuel de Falla(マヌエル・デ・ファリャ)の有名なバレエ音楽、“El amor brujo(恋は魔術師)”でっす。

別件で触れたことがありまっすが、今回は全曲を堪能したいっす。

で、これまた別件でご登場いただいたスペイン出身のフランスの巨匠、Ralael Andia(ラファエル・アンディア)が、なんと2006年にリリースしたアルバムで、この“恋は魔術師”と同じく有名なバレエ作品、“El sombrero de tres picos(三角帽子)”を全曲ギターソロ・アレンジで録音しちょるのよね。1

アンディア先生の“恋は魔術師”実演ライブ動画をどうぞ。

いやぁ~、すんばらしいアレンジざんすなぁ。

演奏曲は1925年改訂版に準じておりんす。曲は以下のとおりでっす。

Introducción y escena(序奏と情景)
En la cueva(洞窟の中で)
Canción del amor dolido(悩ましい愛の歌)
El aparecido(亡霊)
Danza del terror(恐怖の踊り)
El círculo mágico(魔法の輪)
A media noche: los sortilegios(真夜中:魔法)
Danza ritual del fuego(火祭の踊り)
Escena(情景)
Canción del fuego fatuo(きつね火の歌)
Pantomima(パントマイム)
Danza del juego de amor(愛の戯れの踊り)
Final – las campanas del amanecer(終曲~暁の鐘)

YouTubeにはアレンジ譜(手稿譜)付きの音源も公開されちょりまっす。

ムイ・ビエンっ!

更に大変喜ばしいことにアンディア先生が、“恋は魔術師 全曲版”のアレンジ譜(手稿譜)を無償公開してくださりやんした。

“序奏と情景”はこんな感じでっす。

もちろん、大変難しいアレンジではありまっすが、全体的にもの凄くよく考えられたアレンジになっちょりまっす。

先述の実演動画をご覧いただくとお分かりのとおり、アンディア先生は7弦ギターで演奏されちょりまっす。ちなみに⑦は⑤開放のAより1オクターブ低いAにしまっす。

このアレンジを6弦ギターで演奏する場合は全曲⑥=Dで演奏しまっす。で、⑦=Aの音は⑤開放のA等でオクターヴ上げませう。

楽譜はアンディア先生のサイトから自由にDLれるのでっすが、ファイルサイズが68MB強ありまっす。でっすので、愚ブログにも置いておきまっす。ちなみにファイルサイズを3.28MBにまで圧縮しまっしたので、サクッとDLれるでせう。

是非、お楽しみ下され。

Manuel de Falla(マヌエル・デ・ファリャ)~Rafael Andia(ラファエル・アンディア)編/El amor brujo(恋は魔術師)※手稿譜(PDF)
※印刷時、紙の向きは横がよろし。

脚注

  1. 他にファリャ唯一のギターソロ作品、“Homenaje pour le tonbeau de Claude Debussy(クロード・ドビュッシーの墓碑銘のための讃歌)を収録。残念ながら、現在は廃盤になっちょりまっす。”

Luzia

【源氏名】
Luzia(♂)

【本業】
都内某楽器店でカリスマ店長のフリをすること。

【嗜み】
すちゃらかなギターを弾くこと。

【趣味】
読書(末期の活字中毒者)、たまに映画を観たり、ゲームをしたり。

【特技】
土下寝、妄想、妄執、迷走、酒池肉林。

【資格】
A級穀潰師、超弩級竿師、Luzia流天手古舞&きりきり舞い家元。

【血液型】
絵に描いたようなB型。

【星座】
天秤座。稀に便座。

【不具合】
肛門括約筋が活躍しないことがある。

関連記事

  1. けんいち

    ギターによる恋は魔術師といえば、ほかにカニサレスのものが思い浮かびます。(あ、あれは多重録音かな?)
    あとロサンゼルス・ギター・カルテットの初期の録音がありました。(GHA)
    やっぱりこの曲はギターソロではちょっと無理があるように思います。

    • けんいちさん

      コメントをいただき誠にありがとうございます。

      カニサレスさんのアルバムは多重録音でっすね。

      この曲のギター演奏はロサンゼルス・ギターカルテットが最も優れていると思いまっする。

      ギターソロは確かに大変でっすね・・・。昔から演奏されているのは「魔法の輪」や「きつね火の歌」くらいでっすかね。

      ギターソロ版の最初の出版は、現在も入手可能な現代ギター社版の北林 隆さんの編曲っすね。(全曲版ではないでっすが)

【愚ブログについて】

2009年7月某日から2022年8月3日に渡ってやっていたブログ、“土下寝で昼寝~すちゃらかギター弾きの妄執~”を訳あってデータベースごと消滅させてしまい、同年8月10日に装いも新たに再開したブログでっす。ギター(ジャンル問わず)、音楽(これまたジャンルを問わず)、その他に関して書きまくりてぇ~っ!と思った時に駄文を垂れ流しまくる、毒にも薬にもならないブログでっす・・・。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

【よく読まれているっぽい投稿】

【Archives】