ちょうど1週間前は大晦日だったんだねぇ。早いねぇ・・・。
この日オイラは何をしていたっけ?
午前中は都内を徘徊して、午後から“孤独のグルメ”を観てたな。
で、オイラは紅白も観ないし、その後はダラダラとしつつYouTubeを観たり、ゲームをしたりしていたんでっすけど、ふとテレビ東京の“第55回年忘れにっぽんの歌”にザッピングしたら、太田裕美さんの歌唱による“木綿のハンカチーフ”が放送されていて思わず釘付けっ!
正直に言う。
太田裕美さんっ!めっちゃカワイイっ!(//∇//)
もちろん、歌もグンバツに上手いし、独特の声音も素敵っ!
実演っ!
1975年リリースだから、もう48年前になるのかぁ・・・。(黄昏)そう言えば、小学校の同級生のM君は太田裕美さんが大好きだったっけ。
昭和の時代を彩る超名作でっすし、様々なアーティストにカバーもされちょるので、現代の若人にも良く知られちょりまっすよね。
って言う訳で、またまたやり過ぎ感満載でイントロ部分をソロ・ギターにアレンジしてみまっした。楽譜はこんな感じでっす。
昭和の特に70年代のポップス、歌謡曲はやっぱええなぁ・・・。あの頃に戻りたいわぁ・・・。
【2023年1月18日付記】
あかん・・・。やってもうた・・・。楽譜4段目1小節2拍のD majorコードでっすが、セーハVIIぢゃなくて、セーハXでんな・・・。
脚注
- 2020年リリースのカバー・アルバム、“ROMANCE”は震えるぜ、兄弟っ!
>あの頃に戻りたいわぁ・・・。
♪あの頃の私に戻って♪(荒井さん) そして ♪貴方は何をしたいのだろう♪(松山さんをヒネりやした)。
上京の予定は有るのですが、襲撃するにはアクセスが・・・・。
であであ。
じんじんさん
あけおめことよろでっす。
郷愁という感情を抜きにしても、70年代の歌謡曲やポップスはやっぱり名曲が多いでっすね。